-
参観日とスナップエンドウの収穫😍
今日は、年長さんになって初めての参観日でした😊
「あしたはままがみにきてくれるよ!」「ぱぱもくるっていってたよ」とどの子も参観日を心待ちにしていました💕
朝の会からスタートしました。
元気いっぱい歌とお当番をすることができました😍
折り紙を使って制作をしました。
まずは、赤色の折り紙を使ってテントウムシを折ります🐞
「たくさんアイロンしたよ!!」「ここはこれであっているかな?」とどの子も一生懸命🤩
可愛いテントウムシが完成しました🐞
テントウムシを作った後は、黄緑色の折り紙でクローバーを作りました。
折った折り紙に形を描いて・・・
ハサミで切ってみると・・・
「できた!!!」とどの子もにこにこ✨
色々な形のクローバーが完成しました🍀
そして午後からは、大谷さんが育ててくださっていたスナップエンドウを収穫しに行きました。
「スナップエンドウ食べたことあるよ!」「マヨネーズ付けると美味しいよね!」と話す子どもたち。
「これは豆がたくさんできてるからとってもいいよね!!」とどの子も触ってみて確かめていました❤️
大谷さんにスナップエンドウのお花の中について詳しく教えていただきました。
「中に小さな豆があるよ」と聞くと、どれどれと興味津々でした🤩🤩
収穫したスナップエンドウはお給食に使うために届けに行きました。
「お給食に使ってください!」と一人ずつ伝えることができました。
今日のスナップエンドウは明日のお給食に出てきます!!
子どもたちは明日のお給食をとっても楽しみにしています😍😍
先日は、クラスでナスとピーマンの苗を植えました🫑🍆
まずはどんな苗なのかみんなで観察しました。
「ナスは茎が紫色🟣」「ピーマンは葉が小さい気がする!」と違いに気付く姿が✨
優しく土をかけて植えることができました。
ナスとピーマンと話すと初めは「きらい!」「にがて!」と話す子が多かったですが・・・
毎日水やりをして、日々の成長を観察する子どもたち😋
「自分で育てると食べれるかも!!」と楽しみにしています。
お給食で食べる日が楽しみですね💖