活動記録一覧

  • 暑くてもみんな元気いっぱい😊😃発見もいっぱい✨

    • 全学年
    2025年05月21日

    年長さんの山づくり、今週も続いていますよ⛰️

    日を追うごとにどんどん進化している山づくり。お友だちと「ここはもっとほったほうがいいんじゃない」「こっちにこれつくろうか」「とんねるでつなげてみようよ」などいろいろ話し合いながら形が日々変化しています。

      

    年長さんがつくっていると年少さんのお友だちが、気になって側に。年長さんは「いっしょにつくる?」「ここをこうやってほってみて」と優しく声をかけてくれて、一緒に山づくり✨年少さんもとっても嬉しそうに作っていました😄

     

    こちらでは、年少さんのお店屋さんに年長さんのお客さんが💗

    虫探しも子どもたちの中では夢中の遊びの一つです。「せんせいみて!!😀」と見せてくれたのは・・・・・「ダンゴムシみつけた✨」「ダンゴムシがよろこぶようにおはなとか、はっぱとか、きのみもいれてあげたの❣」

      

    きっとだんごむしもよろこんでるね💗

    こちらでも「せんせい、みてみて!!!はっぱをいれてね。いまからありさんをさがしにいくの。はっぱがあるとありさんよろこぶよね🍃😊😊」とお友だちと一緒に目を輝かせながら蟻さん探し🐜を楽しんでいました✨

    つつじが咲き終わって、今はさつきの花が咲きだしている園庭です。

    さつきの花も子どもたちにとっては最高の宝物🌸。さつきの花を集めたり、下の方に咲いているたんぽぽやまつばうんらん等のお花も「あっ、ここにきいろのはなみつけた。こっちにはちっちゃいおはながある😃」とても嬉しそうに花集めしていましたよ。「せんせいみて、こんなにたくさんみつけちゃった🥰」素敵な宝物、沢山集まったね💗

      

    昨日から夏日で本当に暑くなりましたね。園庭遊びでも水を使った遊びを楽しむ姿も見られるようよになりましたよ。

    年少さんが樋を並べて水を流していると、年中組のお兄さんが、水がもれているところの重ね方を「こうしたらいいよ」と直してくれたり、「もっとながくしてみようよ」と筒状の樋も使って途中にトンネルの部分もつくったりしながら、長い川が出来上がっていました✨✨✨

        

    園庭にあるものを使って、高さのあるものをつくり水の流れを楽しむ姿も。「わぁ~😀ながれた!ながれた!」何度も何度も水を汲んできて楽しんでいる姿がとっても可愛い💗

     

    そして、今、幼稚園の玄関のところに置かれているのは・・・・・何がいるかわかりますか???・・・・・

    正解は、アゲハの幼虫🐛

    「ここにいるよ。」「ここのくろいのめかな?」「でも、お口がここだから、これはめじゃないのかな??」「ここのもようえいごのvみたいになってるよ」「はっぱたべてる!!!」「すごいいっぱいたべるんだね!!!」

     

    子どもたちも毎日、「あげはのようちゅうかわいい💗」「きょうもはっぱたべてる😊」興味津々でいつもかんさつしています😮😃😄

      

    無事に蛹になって蝶々なるかな❓楽しみだね🦋

    毎日お友だちと一緒に元気に遊びながら、いろいろな事に気づいたり、発見したりしている子どもたちの力って本当にに凄いですね✨✨