-
初めての自分の絵の具と文字プリント✏
先日、初めて自分の絵の具を使って制作を行いました。
年中組から、自分の絵の具を使って制作をするので子どもたちはみんなルンルン🎵
年少さんの時は先生が色を作っていましたが、今回からは自分で絵の具を出して、水と混ぜて色作りにチャレンジ!!
パレットを確認して、「ここのおうちきれいだからここにいれたよ!」「えのぐはこのくらいかな?じょうずにだせた!!」と楽しく取り組むことができました。
線を描いた画用紙はまた今度ある物に変身する予定です🦋
そして、文字プリントにもチャレンジしました💪
「ひらがなしってる!」「たのしみ~!!」とみんな興味津々で取り組むことができました。
自分が納得いくまで何度も書き直して頑張っている姿もたくさんありました😊
書き終わった子は裏側に、その日習った文字から始まる物の絵を描きます。
この日は「つ」だったので・・・
つくえ、つき、つばめ、つみきなどたくさんの「つ」の付くものを見つけることができていました✨
6月15日の父の日に向けて、プレゼントの制作も頑張っています🎁
「わぁ~へんしんした!!」とトースターの中を見つめながらニコニコ😊
じょうずにできるかな~と真剣に見つめる姿も!
年少さんの時は先生がやっていた部分も自分たちでチャレンジしました✌️
「ぜんぜんとおらな~い」と苦戦する子もいましたが、「せんせいやって!」とあきらめてしまう子は一人もおらず、みんな自分の力で作ることができました!✨
月曜日は今年度最初のリトミックがありました。
みんなの大好きなスカーフを使ってお花を作ってお歌を歌ったり、
さあ、これは何に変身しているでしょうか…
ちょうちょの卵です🥚
そして、幼虫になって
さなぎになって、ちょうちょに変身しました🦋
その後も、みんな元気にリトミックを楽しむことができました😄