活動記録一覧

  • 年中参観日 あさがおを作ったよ😊

    • 年中
    2025年06月30日

    今日は年中組の参観日でした!

     

    朝の会では、みんな元気にお歌を歌うことができましたね☺

    生活発表会に向けて取り組み始めた楽器遊びも見ていただきました。

    演奏する曲は普段は触れることが少ない曲調だと思うので、まずは曲を知り、楽器遊びを通して親しんでいけるよう年少さんの時に使っていたすず、タンバリン、カスタネットを使って簡単なリズムで楽しんでいます🎵

    「今度の参観日でおうちの人に見てもらおうね!」と子どもたちにお話してあったので、みんな張り切って練習に取り組んでいました💪

    まずは子どもたちが演奏するところを見ていただいて…

    その後はおうちの人に自分と同じ楽器を渡して、一緒に演奏を楽しみました❣

    子どもたちが先生になって、持ち方や叩き方を伝えていたね😉

    おうちの人と一緒に演奏できて楽しかったね✨

      

     

    制作では、クラスで育てている朝顔を折り紙で作りました!

    葉っぱの写真と今みんなが育てているよというヒントを出してクイズをしてみると…

    オクラの印象が強かったのか「おくら!?」という声が多かったですが、お花の写真を出してみるとみんな見覚えがあったようで、「あさがお!!」と答えることができましたね✌️

    「ばらさんのはきれいなむらさきだよね♪きょうもさいていたね!」「おうちにもあさがおあるよ!」とお話しする姿も☺

    今日も咲いていたので、朝お部屋に入ってくる前に見つけた子もいたね!

     

    折り方のお話を聞いて、まずは大きい折り紙でチャレンジ!

     

    大きい折り紙で折った後は小さい折り紙でもチャレンジしたね!

    みんな小さい折り紙でも上手におることができたね☺

     

    葉っぱはハサミを使って切りました✂

    ハサミの向きや画用紙を持つ向きを工夫しないと難しい部分もありましたが、みんな自分の力で頑張って切ることができましたね✨

     

    最後に作ったあさがおのお花と葉っぱを画用紙に貼ったら…

      

    完成!🙌

     

    完成した作品は窓ガラスの好きな所に貼りました。

    ばらさんのお部屋は朝顔が満開になったね♫

    お外の朝顔も、たくさんお花が咲くといいね💕

     

  • 天気の良い日はお外遊びが楽しいね❣

    • 全学年
    2025年06月27日

    園長先生をみつけると「えんちょうせんせ~い!!」とみんな大喜び♡「だっこ~❣ぐるぐるして~!!」「ぼくも!わたしも!」大人気な園長先生です。

      

    「せんせ~、ここだよ~😊😊😊」年少さんも、ジャングルジムにもすいすい登れるようになったね✨

    こちらでは何やらみんなで地面をじーっと見つめてるのかな???と思ったら、「あのね。ミミズがしんでるんだけど、そのみみずをありがはこぼうとしてるの」「こんなにおおきいのはこべるのかな?」「すごいよね」と蟻がどうするか観察していました👀

     

    「せんせい、みて😄」「たくさんつかまえた!!」入れ物の中には元気なだんごむしが。沢山捕まえれたね✨

     

    砂場では・・・みんなでいろいろ話し合いながら、楽しんでいるようですよ。

    山に筒状の樋がささっているものに、みんなで水や少し土もいれていましたよ。何になるのかな?

     

    水でいっぱいになった筒の所を持ったら、「5・4・3・2・・・」カウントダウンが始まりました。

    「ゼロ~!!!」で筒を引き上げると、中から水と土がザーっと勢いよく流れ出して「きゃ~😆😆😆」とみんな大喜び。小さいお友だちの「もういっかいやりたい!!」「もういっかい!!」の声に年長さんがまた、山をなおして筒を立ててくれていました💖

    横の所につくった川でも、どんどん遊びが広がっています。樋の下に大きな穴を掘って「うみができた!」船もうかんでいます🚢。

    そこから更に水を流そうとみんなで掘り進めて・・・・「あっながれたよ。みずながれた✨」「つながった!!!」みんな大喜びしていました。

      

    「せんせい、きれいになったよ❣」の声が。

    「あさがおのはなでつくったんだよ😊😊」とても綺麗な色水ができたね✨💗✨

     

    みんなが大谷さんの周りに集まっていますよ。何を見ているのかな???

    「この虫はね。玉虫っていうんだよ。」「何色してる?」の大谷さんの問いかけにみんな「ぴかぴかのいろしてる😃」「にじみたい!!」みんな興味津々で虫をみていましたよ😀😃😄。大谷さんに実際に見せてもらいながら「みる向きによって見える色が違うでしょ。こっちから見ると緑にみえたり、こっちから見ると紫がみえるでしょ。綺麗だね。こういう色が玉虫色っていうんだよ」と教えてもらったね。

       

    お腹側もみせてもらって「おなかがわもきらきらしてる!!」と発見したね❤

    羽を広げたので、とぶかな???とみんなで見ていましたが、この時は飛ばなかったので、みんなでお花の所にそっと逃がしました🌸

      

    逃がした後もみつめて、そっと指で撫でている姿がとっても可愛い💗

    幼稚園のかぶと虫の幼虫も無事に羽化しました✨子どもたちも「あっ。オスだ!!」「こっちもオスだ!!」いまのところ羽化したかぶと虫4匹とも全部オスです。これから羽化する中にメスはいるかな?楽しみだね。

      

    今週も目を輝かせながらいろいろな事を発見したり、考えだしたりしながら元気いっぱい遊ぶ姿を見せてくれた子どもたちです💗子どもたちの夢中になっている姿って本当に素敵ですね❣️

    来週は大好きなお家の方たちが幼稚園にみにきてくれますよ。来週も元気なみんなに会えるのを楽しみにしていますね🥰

  • 絵の具でぺったんと動物!🎨🐰🐼

    • 年少
    • 満3歳児
    2025年06月27日

    今週は、絵の具を使った活動をたくさんしましたね!!

    まずは青色、緑色、黄色の絵の具を手にぺったん!手のひらがカラフルで絵の具の感触に「わあ~~!!」🎨🌟と驚きの子どもたち

    「おもしろい!」「きれい!!」とどの子も楽しそうに取り組めました🥰

      

     

    手を洗うときも「みどりいろになったー!」「あわも色が付いたよ🫧」と嬉しそう😊

    乾いたらカラフルに模様付け🌼🌹

      

    「わあ お花になった!」とスタンピングを楽しんでいました。模様の付け方も勢いよくポンポンポン!!と押す子もいれば、丁寧にゆっくりぎゅっっとスタンプする子と、個性豊かな作品ができました✨

    また、絵の具あそびを行いました。〇を描くと動物が描けるよというお話を聞いてさっそく挑戦!カエル、コアラ、うさぎ、くま、ぱんだから好きな動物を選んで描きました🐸🐨🐰

     

    大きな画用紙に思いっきり描くことができました😊😊こちらも、乾いたら目や口、鼻を描きました。それぞれの表情の動物ができ、とっても可愛い動物になったね💕

    そして、プランターに植えたラディッシュを収穫しました!お給食に出る予定です。お楽しみに✨

    水曜日はお弁当の日ありがとうございました。前日から「あしたは おべんとうでしょ~?」と毎度とっても楽しみにしている子どもたちです。

    プールの後だったので、おなかぺこぺこ いつも以上に早く食べ終わっていた子どもたちでした😊