活動記録

✨今週も遊びの中でいろいろ発見😃✨

  • 全学年
2025年6月6日

今週は月曜日が一日中雨☔。翌日の火曜日は朝からいい天気🌞雨上がりの園庭では・・・

かわいい帽子が並んでじーっと下を見つめていましたよ。何をしているのかな???とおもったら、「せんせい、ここねおみずがながれてるんだよ!はっぱながれるかやってみてるの!」

「おおきいはっぱはながれなかったけど、ちいさいほうはながれた😀✨」とっても嬉しそうに教えてくれて、流れていく葉っぱをどこまでいくか見つめている姿も💗

お友だちも集まってきて、流れる様子をみんなで楽しんでいましたよ😊😄

  

こちらでは、遊具にたまった雨水であそんでいます。お料理してるのかな~?と思ったら、なんと「おみずやさんで~す!!!」のこえが(笑)「おみずくださ~い」とお友だちがお水をもらいにきていました。発想がなんとも可愛い💕

 

雲梯あそびも人気です。みんな力もついてきて、どんどん上達しています。大きいクラスのお友だちがやっているのをみて、小さいクラスのお友だちもまねっこしたりしながら、どんどん上手になっていくんですね。

 

「せんせい、みて、たんぽぽのわたげ~」綺麗なかたちの綿毛が。

ふーっと吹いてとばすのかなっと思ったら、「あのね、あのね。これ、みずにつけてもぬれないんだよ✨😀😄✨」お友だちと発見したようです。実際にみずにつけてみせてくれました。「すごいよね。だからあめがふってもだいじょうぶなんだね!」凄い発見をしたね❣

 

何回も水につけて触ってを繰り返していたら、最後は・・・・・「こんなかたちになっちゃたあ~😄」

 

「みて、みつけた💗」とみせてくれたのは・・・・✨石✨。しかも白い色で、大きさもそろっていました❣とっても綺麗✨✨✨

こちらでは・・・・「みて、おおきいの3びきもみつけた😄」とても立派で元気な❛みみず❜が‼🪱🪱🪱

 

お部屋に入る前には、「もといたところににがしてあげてきたよ~😊」と教えてくれましたよ。

 

三輪車を何とかつなげようと頑張っていた年少さん。どうしても上手く繋げられないところがあったのですが、それに気づいた年長さんが走っていってお手伝い。繋げてくれていました。🥰

繋がった三輪車でとっても嬉しそうに遊んでいましたよ。

砂場では、今週も樋をつなげての水遊びが。年少さんがうまく出来ないところや水が漏れてしまうところがあると、年長さんや年中さんが「こうしたら・・・」「こっちのほうがいいかな・・・」などいろいろと試行錯誤しながら直してくれていて、今週は船のおもちゃを流せるようにしたりしていました🚢。

    

いつも年長さんや年中さんが一緒に作ってくれているのを側で見ている年少さん。最初の頃はただただ樋を地面に置くだけだったり、水を流す事だけを楽しんでいましたが、最近では年長さんと一緒に自分たちでも砂を掘ったりしながらつくるようになってきています❣

 

「せんせい!せんせい!トマトできてる!!!😀」「ちっちゃいのと、ちょっとおおきいのもある」「そっとさわらないとだめなんだよ」「おちちゃうからね」一生懸命にお話してくれましたよ。自分たちで育てているトマトは年少さんにとって、本当に特別なトマトのようです🍅。赤くなるの楽しみだね。

 

今週も元気いっぱい、笑顔いっぱいで過ごしたね😊😊😊

子どもたちのいろいろな事に気づいたり、発見したことを吸収したりする力は大人顔負けで、本当にすばらしい力をどの子ももっているなぁ~・・・と感じます。本当に凄いですね✨✨✨

今週は、明日の土曜日が保護者参観日です。明日はお家の方と一緒に幼稚園に元気に来たくださいね。みんなに明日も会えるのを先生達も楽しみにまっていますね。