-
分散登園 Bグループ
分散登園では
幼稚園生活での基本的な生活習慣の確認や見直しを行っています
朝の登園時は遊び時間の確保の為
手洗いのかわりに消毒で対応
トイレから帰った後、外遊びからお部屋に入った時等は手洗いを行います
手のひら
手の甲
指
手首
年少児さんでもご家庭での丁寧な生活習慣づけをされていたお子様は
しっかりと手洗いできていました
お家と違って
幼稚園では順番を待つこともあります
「線のところで待っていようね」
幼稚園でのルールを丁寧に伝えています
トイレ待ちも、順番に待つことができるよう確認しました
さて
今日の年少さんのお部屋は
自分の持ち物を片付けるところの確認をしたり
お話を読んでもらったり
穏やかな時間が流れていました
年中さんのお部屋では
友だちとの関りも持ちながらの遊びが展開されていました
年長さんのお部屋では
自分たちの持ち寄った作品も登場
「おかねがいるね!」
色んなイメージがわいてきて、次の創作意欲もでてきたようです
そして、年長さんは用意が早いので
天気の良さに後押しされて
園庭遊びをする姿も見られました
「お友だちと一緒でたのしかった!」
先生たちも楽しかったそうです
-
分散登園 Aグループ
自由登園中ではありますが、分散登園がはじまりました
今日は、Aグループの皆さんの登園日です
朝から職員もワクワクです
雨上がりの園庭には
たくさんのかたつむりを発見!
(・・・お子様方がいない幼稚園は昆虫にとって天国だったようです )
登園時間になり
「おでこ出してください」検温をして幼稚園へ
スクールバスは
早コースと遅コースの間に
素早く除菌対策を行います
4月の始業式・入園式以来の幼稚園というお子様がほとんどでしたが
年少さんは、身の回りの始末など
先生と一緒におちついて行っていました
年中さんは
年少のお部屋にはなかったブロックやカプラが人気で
身の回りの始末を行うと早速遊びに夢中
年長さんは、先生の作品でのごっこあそびをする姿もみられました
(・・・各自持ち寄ったお子様方の作品のすばらしさは、嬉しい驚きでした )
お部屋の中では今までよりお友だちとのお席が離れています
でも
お友だちと一緒に過ごすことができる楽しさを感じて降園されたのではないかと思います
とはいえ、まだまだ自粛が必要な毎日は続きます
幼稚園では
基本的生活習慣の見直しや確認を行い、お子様方に伝えることができる事をしっかりと伝え
健康な毎日をすごすことが出来るように努めて参ります
明日 Bグループのお友だちにお会いできるのも
楽しみにしております
-
ヨットを つくってみよう!
すずらんぐみさん ゆりぐみさん まいにち げんきにすごしていますか?
あしたから じゅんばんに みんなにあえるのを たのしみにしています。
おそとで あそぼうね! たくさんおはなしも きかせてね!
このあいだの まとは つくってみたかな?
きょうは ヨットを つくってみようね。
この ほそながいがようしを つかうよ。
① はんぶんに おります。
② ひとつを うえにおります。
③ うらがえして はんたいも おなじように おります。
④ あおの ところに のりをぬって はりあわせたら・・・
できあがり!!!
おえかきをしても たのしいね。
ヨットができたので あそんでみるね!
みんなも あそんでみてね。
おうちのひとと きょうそうしても たのしいね!
4がつのえほんについていた くるくるこうさくや
5がつのえほんのふろくの こいのぼりも つくってみてね!
💛おまけ💛
ひもを むすんでみよう。
・かたむすびの しかた
① うえを すこしのこして ひもを もちます。
② バッテンをつくって くぐらせます。
③ 1かい むすびます。
④ もう1かい バッテンをつくります。
⑤ くぐらせます。
⑥ くぐらせたあとで ひっぱって ギュッとしばります。
ちょっと むずかしいかな?
さいしょは むずかしいとおもうけど なんども やってみてね。
おうちのひとにも おしえてもらってね!
このむすびかたが できるようになると おべんとうばこも
つつめるようになるよ。
おうちで やってみてね。
ようちえんで まってます❤