-
令和6年度 最後の日でした
ご無沙汰していますが、皆さんお元気ですか
春の陽気になり、花粉症や黄砂で辛い方もいらっしゃるようですが・・・
いろいろなところで花も咲き始め、幼稚園内のチューリップも子どもたちと会える日を今か今かと待っているようです
先日の卒園式で飾られていたヒマワリもまだまだ元気に咲いていて、春休みナーサリーで登園するお友だちを出迎えてくれていますよ
大変遅くなりましたが・・・
24日(月)は令和6年度の修了式を行いました。
年長さんが卒園してからはじめてホールに集まったけど、お兄さんお姉さんにお手伝いしてもらわなくても体操すわりがとっても上手にできたね
園長先生と春休みのお約束をいろいろしたけど・・・覚えているかな
くるまにきをつけてね
はやねはやおきをしようね
「おはようございます!」「こんにちは!」などのあいさつをしようね
令和7年度の始業式は、4月7日(月)です。
しばらくみんなと遊べないのは寂しいけど・・
元気いっぱいのみんなに会えることを先生たちは楽しみにしています
お家の方のお話を聞いて、楽しい春休みを過ごしてね
-
卒園式
19日水曜日に卒園式
とうとうこの日がやってきてしまいました
前日まで雪が心配されてましたが
当日は雪は降らず、無事卒園式を迎えることができました
受付で担任の先生からお花をもらうときはとても緊張した表情
お花をもらってお部屋に行くと・・・
お友達に会ってニコニコの笑顔が
いざ式が始まりました
いよいよ入場です。
立派な姿で入場してきてくれました。
入場後には卒園証書を園長先生から受け取りました。
お家の方にも立派に感謝を伝えて渡すことができましたね
園長先生からのお祝いの言葉も立派な姿勢で聞くことができました。
この日のためにたくさん練習してくれた年中組のお友達がお祝いの言葉を伝えに集まってくれました。
次は僕たちが年長になるぞという立派な姿で言葉と歌を贈ってくれました♫
最後は卒園児のお礼の言葉と歌🥲🥲🥲
本当に立派な姿でした
最後はかっこいい行進で退場してくれました
卒園式が終わると最後のお部屋での時間
この幼稚園でみんなと出会うことができたこと・楽しく過ごすことができたことは先生たちにとってかけがえのない宝物です
とっても大きく成長したみんな。
小学校に行ってもみんならしく頑張ってくれるはずです
同窓会で元気いっぱいのみんなに会えるのを楽しみにしてます
いつでも幼稚園に遊びに来てくださいね
-
みんなおおきくなったね
3月も残りわずかになり、たんぽぽさん、ちゅうりっぷさんで過ごすのも残りわずかになりました、、
今のお部屋ともお別れですね。
いつも使っているお道具箱やロッカーの整頓をしました。
「はやく赤バッチになりたいね~」「黄色バッチ楽しみ
」と進級を楽しみにしている子どもたち
お道具箱や自由画を持って黄色バッチのお部屋にお引越しをしました。「重いよ~
」と言っていましたがみんな黄色バッチのお部屋まで運ぶことができたね
いよいよだという実感が湧いてきて、さらに期待が高まっている様子のみんな
そして集団遊びの一つである椅子取りゲームを行いました
音楽をよく聞いて音楽が止まったら素早く座る
同じ椅子に座ってしまってもじゃんけんでどっちが座れるか自分たちで決めることができました。
楽しくて「またやりた~い!!!」という声がたくさん
ルールの中で友だちと一緒に遊ぶ楽しさを感じることができたね
(たんぽぽさんも行っていましたが写真がなくて・・・
とても盛り上がっていました!)
そして今日はロッカーの名前シールを剥がしました。少しずつお部屋のものが無くなっていきますね、、、
なかなかうまく剥がせない子のをお手伝いする姿も見られました
戸外遊びの様子・・・
今日は天気が良くたくさん遊ぶことができました!
お友達同士で押し合いっこしてコンテナ滑りをしたり、「ブランコしよ~」と誘ったり元気いっぱい
こちらのお店屋さんでは「おにぎりおにぎり
」とお弁当の手遊び歌を歌いながらお店屋さんごっこをしていました。
今日は今年度最後のお給食でした。お給食の先生に「ありがとうございました」のご挨拶をしましたね。先生からは「いつもお給食を楽しみにしてくれて、いっぱい食べてくれてありがとう。いっぱい食べて体を動かして大きくなってね!お兄さんお姉さんになるから小さい組のお友達に優しくしてね
」と言葉をいただきました。
この一年色々なことを経験し大きく大きく成長しましたね!!とてもあっという間でした。みんなの成長を感じることができ、先生は嬉しいです。新しいクラスになっても自信をもって元気いっぱい頑張ってくださいね