-
2月27日
ポカポカ温かい日になりました
外で遊んでいた年少さんが
「見て下さ~い」
と事務所に顔を出してきました
バケツの中には
ふわふわに太ったトカゲが・・・
暖かくなって冬眠から出てきたんだね
みんなで見たから逃がしてあげようという事になって
素手で捕まえることができる先生が
「誰かの手に乗せてあげようか」
と声をかけ ひるんでいたお子様も お友だちの手のひらにのったトカゲは触ってみたくなったようです
今年の啓蟄は3月6日ですが、これからきになる生き物が顔を出してくるようになってきますね
多治見ひまわり幼稚園のお庭が賑わう日々がもどってくるのが待ち遠しいです
今日は年中・年長が新家先生との造形活動を行いました
年中さんは自分で細長く切っただ用紙を丸めた物を、グループ毎で新家先生が描かれた線の上に貼っていきました
「1 2 3 4 5 くらい押さえてね」
「1 2 3 4 5 だめだ!」(画用紙がはがれてくいたようです」
先生の伝えて下さったように作品作りを行っている年中さん
「めちゃ カラフル」
みんなの輪が集まると素敵な作品になりました
年長さんはタンポを使って
自分で切り取って作った形の周りをポンポンとスタンピング
浮き出てきた形に線と点を好きなように加えて
個々の作品に仕上げました
年長さんにとって新家先生との造形活動は本日が最後になります
「何もなかった真っ白なキャンパスに、自分の考えた形を浮きだたせ 線や点を付け加えることができて
素敵な作品になりました。真っ白なキャンパスに点や線を描くことができる立派な芸術家です
一緒に活動出来て楽しかったです ありがとう 小学校へ行っても大丈夫です」
等とご挨拶を頂きました
それを真剣な眼差しできいていた年長さん
「すごく 楽しかった!」「全部 たのしかったよ」
それぞれに 新家先生に思いを伝えていました
事務所に戻ってみえた新家先生
「すっごく 素直な年長さん!」
「あの子たちが・・・本当に成長した・・」
ティッシュで目頭を押さえてみえました
年少(たんぽぽ)さんは、先週できなかったKitSのらくがキッズを行っていました
フレームを合わせて
作品に自分の顔の画家のイラストを付け加えることもできます
自分でやってみようと意欲的な姿がみられました
KitSを行っている時間
満3歳児さんは別室で活動中
普段2クラスにわかれている満3歳児さんですが
活動内容によっては お部屋を移して満3歳児さんだけの活動を行っています
穏やかであったかい空間でした
今日は3歳児さんがお隣りの総合福祉の方とひなまつり交流を行いました
ポカポカ陽気の中
歌や手遊びを披露した年少さん
喜んで頂けたことが嬉しかったですね
-
2月24日
年少さん(ちゅうりっぷ)でKitS の中のらくがキッズを行いました
先生からどんなことができるのか説明を聞く年少さん
色んな色や スタンプのような線を描くことが出来ることを知りました
先生が描いてみると きれいな音がしました
目を輝かせてお絵描きしている先生の様子を見守りました
二人で一台でお絵描きタイムです
今日は髪の毛かたてがみのどちらかにを挑戦することになったようです
綺麗な音も聞きたくて
線を描きたすことを楽しむことができました
仕上げるとフレームに合わせて写真撮影
カラフルな作品が出来ましたね
たんぽぽさんでは椅子取りゲームを行っていました
一番楽しんでいたのは〇ーせ〇せいのようでした!
その楽しさが後押しして
みんなで楽しく椅子取りゲームできましたね
-
2月22日
2月22日 にゃんにゃんにゃん の 猫の日
朝から爽やかな1日になりました
着替えを済ませテラスに出てきた年少さんから
「あったか~い!」
しみじみと呟いていた年少さんに共感しました
朝のマラソンタイムも元気いっぱい
マラソン大会は終了した年長さんも一緒になって
年少・年中さんを後押ししてくれています
今日は全学年体操がありました
ボールを使った活動を行った年少さん
幼稚園のボールはい色んな色があります
好きなボールを使って元のかごに片付けている時
「僕は赤だよ!」「青いボールを使ったよ」
ちょっとした動作の中で
お友だちと色の確認しあって笑顔を送っていました
お片付けもお子様たちにとっては遊びの延長線上ですね
年長さんがKitSの中の 『おとねんど』 を行いました
音を出す子 音を録音する子で協力してiPadに音を収録します
音の速度や音域を簡単に編集することが出来ます
音作りを楽しみ
保存するかやり直しするかを選択して
音を出す子 音を録音する子で交代します
「この音はどう?」
日頃、どちらかというと受動的かな?と感じていたお子様が意欲的に提案している姿が見られ
嬉しく活動を見守ることができました
自分たちの作った音が思いもよらないような音になり
笑いが絶えない活動になったようです
活動終わりには
自分たちの作った音をみんなの前で発表です
楽しい活動になりました
年中さんのお部屋でこつこつと自由画帳にむかっているお子様を発見しました!
何日もかけて色を加えていっているようです
その根気の良さとイメージを形にする素晴らしさを感じました
年少さんのお部屋では
みんなで集団遊び
「また椅子取りゲーム やりたい!」
と呟いていた年少さんの笑顔が輝いていました