活動記録一覧

  • 2月8日

    2023年02月08日

    「園長先生 どこですか?」

    朝から事務所の3人の先生を探している年長児

     

    事務所の3人の先生にセリフを聞いてもらってハンコを集め

    3つのハンコが集まったら園長先生にご褒美シールを貼ってもらえます

     

    バッティング練習機をマイクにみたてて・・・

    もともと声が小さいんですと聞いていた年長さんも

    みんなが堂々とセリフを言っている刺激をうけて

    思いのほかためらわずセリフを口にだしてみえました

    クラス内で盛り上がっていると

    自分も一緒に頑張ろうと気持ちが前向きになっている姿が皆さん頼もしく感じられました

     

     

    今日は年長さん話題がつづきます

    発表している背筋が伸びてきたと感じられました

     

    発表会前ですが

    今日は日中ポカポカ陽気

    どの学年も園庭遊びを楽しんでいました

     

    温かさで久しぶりに水を使った砂場遊びが盛り上がっていましたよ

  • 2月7日

    2023年02月07日

    「今日は、フロントガラス、凍ってなかったよ」

    毎朝、運行前点検をして下さっている運転手さん

    やっと朝の霜とりがなくなってたようで

    安堵してみえました

    このまま温かいといいのですが・・・

    幼稚園のお庭に目を向けると

    水仙の芽が頭を出していました

    外遊びにも丁度いい気候でした

     

    みんなが登園すると発表会に向けて学年毎で踊りを踊ったり

    今日は外遊びを中心でと判断したり

    先生達は発表会当日が一番の心持ちでいられるように

    毎日の予定を考えているようです

     

    お子様方もドレスリハーサルを終え

    発表会のイメージが持て

    自分のことだけでなくお友だちの事も気になってきたようです

     

    年中さんの踊りの通しでは

    お友だちが踊っている曲に合わせて

    自然と身体が動くお子様方多数みられました

     

    年長さんの踊りでは

    各自役になり切ってセリフを考えて

    セリフを言います

     

    ここのパートは初めの待ち姿がそれぞれです

    聞けば、この立ち姿も各自役になって考えたポーズだそうです

     

    鼓隊演奏のキーボードの音色やシロホンのマレットの種類等も

    担当の年長さん達と一緒に考えました

    初めのころはよくわかってなかったのですが

    「こっちの音の方がいい!」

    と思いを伝えてくれるようになって嬉しく思っています

     

    なかなか気づいてもらえないところでも

    お子様方の気持ちが前向きになってきているのが嬉しい今日この頃です

     

    お帰り近くに年中さんのお部屋の前を通りかかると

    「さようなら~!」

    クラスのお友だちに見送られてひと足早くお部屋をでる年中さんが・・・

    火曜日と金曜日はコパン(スイミングスクール)バスに乗車するお友だちが

    ひと足早く降園(乗車)準備をしています

    お荷物がたくさんになりますが

    お兄さん・お姉さんと一緒に年少さんも大事にスイミング道具を持ち

    バスに乗り込むことができています

  • 2月6日

    2023年02月06日

    立春が過ぎ

    日中の日差しに春を感じられた本日

    生活発表会のドレスリハーサルを行いました

    保護者の皆様には髪型や黒ゴムに統一のご協力等いただき

    ありがとうございました

    先生達もお子様方が不安なく着替えが出来るように

    週末に何度も確認していました

    そして迎えた本日

     

    正面には当日照明等を担当して下さるスタッフさんがみえ

    お子様方の発表を見守ってくださいました

     

    本当は色んな場面を沢山お見せしたいのですが

    当日のお楽しみということで ちょっとだけ

     

      

    衣装をつけると

    気持ちが高まりますね

     

    年長さんが歌う歌詞で

    お子様方の今までの姿が思い出され

    心熱くなりました

     

    発表会まであとわずか

    みなさん

    体調崩されませんように当日を迎えましょう