活動記録一覧

  • 12月20日

    2022年12月20日

    本日は年長さんの剣道参観がありました

    平日で寒さ厳しい日でしたが、たくさんの保護者の皆様がご参観下さいました

    多くの方に見守られて

    いつもより声がはつらつとしていたように思えます

    保育室には昨日のカプラで遊んだ様子を展示してありました

    何をつくったのか、年長さんに聞いて一緒に展示してあったので

    初めてご覧になって下さった方も

    年長さんがイメージを持って作っている様子が感じられたのではなかったでしょうか?

    本日の参観の後、お帰りまでの時間

    室内遊びをしていた年長さんは更にカプラのお部屋に思いをめぐらせていました

     

    クリスマス音楽がバックミュージックに流れ

    みんな穏やかにイメージを共有しながら作品作りをしていました

    作品ができればできるほど

    お部屋の中は気をつけて歩かないと作品を崩してしまいます

    規制が多くなっても穏やかでいられるのは

    その場の居心地がよくやってみたいことがあるからなのですね

     

    さて

    今日はお弁当の日

    手に消毒をして

    目の前に置いたお弁当箱を開ける瞬間を

    ワクワクしながら待っていましたね

     

    いつも 心のこもったお弁当をありがとうございます

    年少さんはお帰り近くに

    2クラス合同で歌を歌っていました

    アコーディオンでの伴奏です

    その様子を園長先生が嬉しそうに見守ってみえましたね

    年少さんが一生懸命何かをしていると

    見ている大人が元気になれますね

     

    年中さんは

    英語の時間だったり 月刊絵本を読んだり

     

    英語はクリスマスにちなんだカードがいっぱい出てきましたね!

     

    今年度最後の英語でした

    「良いお年を」

    暮れのご挨拶が増え

    年末が近づいてきたことを実感してきましたね

     

  • 12月19日

    2022年12月19日

    12月生まれのお誕生会

    ホールに入ってくると流れているモニター

    知っているお友達の名前を呟きながらみている姿がみんな穏やかです

     

    今日はお誕生会の前に市民展・消防の絵に選ばれたお子様に証書が届いていたので

    園長先生から受け取りました

     

    おめでとうございます

     

    園長先生からはお絵描きがちょっと苦手だなあと思う子も

    お歌を歌って描くと簡単に描けちゃうことができるよ!

    と絵描歌の紹介です

     

    もう何かに見えたお友だちがいましたよ

    「サンタさん!」

    「絶対サンタさんだって!!」

     

    お誕生日を迎えたお友だちの発表です

    「〇〇になりたいです」

    と発表した子に

    「それ いいねえ!」

    思いを口にしながら聞き入っているお子様もみられました

     

     

    ホールからの帰り道

    年長さんのプレイルームにカプラがある状態をみました

    そして本日

    個々で作っていた作品が

    暫くすると線路が伸びて

    つながってきました

    年長児の保護者の皆様

    明日の剣道参観のおりに

    是非のぞいてみてください

     

    【追伸】

    本日初めてのメニュー ポークビーンズ です

    ケチャップ味で丸ごとの大豆が入っていましたが

    お子様にも人気でした

    年中さんで

    「これはどこの料理なの?」

    と聞いてくれたおともだちがいました

            アメリカの代表的な家庭料理です

     

  • 12月16日

    2022年12月16日

    年長さんのお作法

    本日はクリスマスにちなんでのお懐紙

    そして先生の帯も

    クリスマス仕様です

    なんだかその場が楽しい雰囲気です

    実は本日、年長さんは初めて茶筅を使い

    自分いただくお抹茶を点てる予定日だったのです

    茶筅の持ち方や使い方の説明をうけていざ本番です

    自分の使う抹茶茶碗と茶筅を受け取ります

    両手で注意してお運びできました

    初めて手にした茶筅

    早速教えて頂いた持ち方や動かし方をしてみたくなったようです

    「左利きの人は左手で持ってもらってもだいじょうぶですよ」

    「美味しくなあれ」

    とお抹茶をたてていきます

    自分の点てたお抹茶は

    美味しかったかな?

     

     

    朝の園庭遊び

    ミミズを見つけた年少さんがいました

    聞けばアスファルトの上にいたそうです

    「ここに逃がしてあげたの」

    と指さす先には確かにミミズが

    ちゃんと土の所に逃がすことができましたね

     

    霜集めも楽しい朝

    上に登ると  もっといっぱい取れる!

    けど、登ぼるのは・・・

    でもがんばりました

     

    やったね! たくさん霜を集めることができたようです

     

    年中さんになると

    鍵盤ハーモニカ(メロディオン)を保育の中の活動に取り入れています

    今日はドの場所の見つけ方を確認していた年中さん

      

    これから色んな音楽を一緒に楽しむことが出来るように

    メロディオンと仲良くなりましょうね