活動記録一覧

  • 地域交流会楽しかったね💗

    • 年少
    2024年12月18日

    今日は、市之倉公民館にバスに乗って遊びに行きました。

    朝から、みんなでバスに乗ることを楽しみにしていたお友達もいましたね✨

    公民館に着くと、とびらの向こうから♪リンリンと素敵な音色が聞こえてきて・・・

    「サンタさんかな?」「トナカイさんがいるのかな?」とワクワクしたり、公民館の職員の方とクリスマスツリーを見たりして楽しく過ごしました。

    準備ができて入場すると・・・「かわいいね!」とたくさん声をかけてもらい、みんなもとてもニコニコでしたね🥰

    元気よく「こんにちは」のご挨拶!最初に「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました🎅

    緊張しちゃうかなぁ・・・と心配していましたが、元気いっぱい歌うことが出来ていましたね🥰👏

    2曲目は公民館の利用者の方と一緒に「ジングルベル」を歌いました。

    みなさんで、ジングルベルの曲に合わせて鈴の演奏をして盛り上げてくださいました✨

    子どもたちも鈴の音にルンルンで歌っていましたね💖

    「ほんとにかわいいね~」と「じょうずだったよ」と温かいお言葉をたくさんいただき、子どもたちもとても楽しい時間となりました✨

    最後に「メリークリスマス」のご挨拶で終わりました!

    館長さんから「みんなは、クリスマス何が楽しみですか?」と質問があり、元気いっぱい「クリスマスプレゼント!!」と答えた子どもたち。

    「プレゼントは何がほしいですか?」と聞かれ、何人かのお友達が順番に答えてくれましたね!「プリキュアのパジャマ!」、「おもちゃ」「なんだったかわすれちゃった~」と緊張している様子も可愛いくて場が和みました😄

    楽しい時間はあっという間で、退場の時間になると公民館の利用者さん、公民館の職員の方で花道を作ってくださり、ハイタッチをしてお別れをしました。

    「かわいいね~」「じょうずだったよ」「がんばったね」と一人一人に声をかけてくださり、子どもたちもとても楽しめた会になりました☺️

  • 年少組のお部屋に「おかあさん先生」が来てくれました😃💕

    • 年少
    2024年12月13日

    12月も半分が過ぎようとしています。

    今日は曇っていて空気の冷たい日になっていますが、子どもたちは元気いっぱい園庭遊びを楽しんでいます😃

    先日の11日(水)の午後は、ちゅうりっぷ組に「おかあさん先生」が来てくれました❤

    「けん玉であそぼう」といろいろな技を教えていただきました。

       

       

    『たこ焼き』をまずは作ってみるよ~😁

    けん玉をとんがった棒のところにさせたかな?

     

     

    次は、『ユニコーン』に変身✨✨

      

    『つみき』にも挑戦してみるよ🎶

       

    たんぽぽ組のみんなにも技を見せてくださいました💕

       

    けん玉が大好きになったお友だちもいて、翌日にお家の方にけん玉買ってもらったよ~!と教えてくれました😁

    楽しい時間になってよかったね😊❤

    「おかあさん先生」にみんなから感謝状を贈りますよ😃

    是非、また遊びに来てくださいね~✨ 楽しい時間をありがとうございました。

  • 雪の壁面&お母さん先生がきてくださったよ!!

    • 年長
    2024年12月13日

    日に日に寒さが増し、園庭には氷や霜が見られる日も❄️❄️

    そんな中でも元気いっぱい遊んでいます😊

      

    お部屋では・・・

    壁面に飾る”ゆき”を作っています☃️

    1人1枚白の画用紙で、はさみや鉛筆・ちぎったりして雪だるまやかまくら・お家を作りました。

     

    「このちぎったのブーツみたいに見える!!」「おうちのまどをあけてつくったよ🏠」とどの子も一生懸命思い思いの形を😊

    形ができると・・・

    置きたいところを考えて折り紙で作った雪の結晶と一緒に貼りました。

     

     

    そして昨日は体操でした。

    まずは準備体操して、体を動かしました☺️

     

    その後は跳び箱にチャレンジ💖

    最初は運動会と同じ5段に挑戦!!

    「じぶんでとべたよ!!」「かんたんだったよ!!」とどの子も自信満々✨

     

    次はどんどん跳び箱の高さが高く🤩

    最後は11段にチャレンジ!!

      

      

    「ぼくのしんちょうよりたかい!!!」「たかくてこわかったけどとべたよ!!」と初めは怖かったお友達も跳び終えると自慢げに話していました👏

     

    今日は、午後からお母さん先生に来ていただきました。

    「人権とは?」という少し難しいお話でしたが・・・

    子どもたちに分かりやすいように簡単な言葉で教えてくださいました。

     

    人権とは・・・ 生まれながら持っている幸せに生きていくためのルール。

    そして多治見市では11月20日を”たじみ子どもの権利の日”と定められています。

     

    最後には、普段お仕事で使っているものを見せてくださいました。

    「字が小さいね😲」「すごい太い本だね」と子どもたちもびっくり😲

     

    大切なことを教えていただいた1日でしたね💖