-
5月19日
登園すると園庭に新しい物が!
足が止まって
ぽかんと見続ける子
「屋台ができた!」
「今日 あの家であそぼ」
「友彦先生がつくってたんじゃない」
話題の的でした
早コース・お歩きコースのみんなは登園すると外遊びに出てきます
お着替えが早い年長さん・年中さんが年少さんより一足早く出てきました
早速人気コーナーです
それを見ていた出遅れてしまった年少さん
「僕のお店だったんだよ!」
そうつぶやいていましたが
しばらくたつと
年少さんも一緒に遊んでいましたよ
年少さんは本日幼稚園のおいも畑の水やりをしました
「お水が欲しいって、土の中でいっぱい根を伸ばすんだよ」
「太陽の光が欲しいって、葉っぱをいっぱい広げるんだよ」
大谷さんからお芋の苗についてのお話しも聞けたようです
本日参観だった年中さん
久しぶりに幼稚園に足を運んでいただいた保護者の皆様
今日はご家庭で楽しく幼稚園の話題で盛り上がってくださると嬉しいです
-
5月18日
日差しが強いながらも、空気は爽やかな日になりました
本日の体操は園庭で行った年中さん
色んな格好でキャタピラ競走です
キャタピラの中になると
どう動いているのかわからなくなる時もあるようですね!
考えながら体を動かすことを楽しむことができました
体操が終わったあと、何か盛り上がっている集団が
大人げなく 何?何?見せて~!!と近づくと
どうやら マットの隙間に(日陰を求めてかな・・・?)トカゲがいたようで
トカゲに触れたい年中さんが興奮してトカゲを持ち合っていました
(トカゲは生きたエサを与えなくては飼育できないので・・・)
最終的には、園庭に逃がしてあげたようです
今日は年少さんの参観と懇談会がありました
たくさんのお母様方が来て下さり
いつもの様子とは違ってしまったお子様もみえましたが
今日の参観で見られたお子様方の良さや頑張りを
ご家庭で認めて差し上げていただくと嬉しく思います
今日はサッカークラブがお休みです
すると 友彦先生が何やらはじめてみえました
さて、何をされるのでしょうか?
楽しみにしていてくださいね
-
5月17日
年長さんの参観日と懇談会
本日のお当番さん
年長さん、その保護者の皆さんも”当たりをひいたようでラッキーでしたね
ITCを活用した KitS
その中のアートポン
自分の表現した作品をiPadで取り入れるとがモニターの中に登場します
想像力を育むだけでなく、作品についてのプレゼンテーションも行ったようです
懇談会との時間の制限もありましたので、ちょっと慌ただしい中での活動となったようですが
年長児になったお子様方の幼稚園での活躍を感じ取っていただけたら幸いです
場所をホールに移してのクラス懇談会
懇談会から戻ってきた園長先生が
「みんな いい人」
と、喜んでみえました
そんな中、年中さんは、初めてのスイミング活動を前に
お着替えの確認を行っていました
今週末が楽しみですね
順番でプラバンを使っての作品んづくりをしていた年少さん
形をかえるプラバンをみて
「わ~~~!」
と驚きの表情がとても微笑ましく伝わりました
この作品は6月に・・・
手に取られた時、お子様が作品作りをしている姿を思い浮かべて頂けたら
より作品が愛しい物に感じられると思います
楽しみにしていて下さい