活動記録一覧

  • 5月11日

    2022年05月11日

    毎週水曜日は課外のサッカー教室を行っています

    お天気に恵まれた今日は、日差しが強く、お話を聞く時は日陰で・・・

     

    体力づくりはボールたたき鬼ごっこ

    園庭を元気に楽しく走りまわっていました

    ボールを使った活動は日陰で

    日向と日陰を使い分けての活動で

    楽しい中でしっかりと体力やサッカーの技術を体得していましたね

     

     

    体操の時間

    準備体操の時、お尻があがるようになると逆立ちが出来るようになると教えて頂いた年長さん

    僕、できるよ!と自らやってみせてくれるお子様もみえました

    逆上がりに挑戦の前に

    足抜き・尻抜きまわりをテンポよく

    楽しみながら体力・筋力をつけて下さいね

     

     

  • 5月10日

    2022年05月10日

    各保育室には担任が工夫し用意したおもちゃがあります

    入園して約1か月

    お部屋のおもちゃもよく使われ

     

    お友だちと一緒に・・・

    一人黙々と工夫して・・・

    色んな姿が見られるようになりました

     

    年中さんは幼稚園で初めて鉛筆を使ってみたようです

    鉛筆の持ち方や使う時のお約束を聞き入っています

    ほとんどのお子様方ご家庭で鉛筆を使ったことがあったようですが

    先生が伝えてくれた鉛筆の持ち方をまわりのお友だちと確認しつつ手に持ちました

     

     

    スクールバスの遅コースさん

    バス待ちの時間に園庭遊びをしています

    そろそろお片付けしましょうという事になりましたが、作っていた砂のお山はそのまま残しておきたかったようで

    砂場のシートは、そ~っとかけました

    明日 お山つくりの続きが展開されるでしょうか?

    何かを楽しみに 幼稚園に来ることができる

    そんな毎日を重ねていきたいですね

       

  • 5月9日

    2022年05月09日

    本日からリトミックも始まりました

     

    はじめまして 「お友だちと仲良く」 をテーマに

    色んな挨拶を色んなメロディーで表現します

    かわいいイラストを組み入れながらの時間で

    笑顔がいっぱいの時間でした

     

    年中 年長さんは歩く・走る スキップを音楽で感じ

    動いたり 止まったり

    広いホールで身体をつかって 即時反応を楽しみました

     

     

    ホールからの帰り道

    年長さんのお部屋に目を向けると

    自由画を描いていました

      

    友だちと作品を見せ合い

    自分の描いた絵の説明をしたり

    お友だちの絵を認めたり

    ほのぼのとした触れ合いの時間がありました

    自分が行ったことを認めてられたり褒められたり受け止められたりすると嬉しいですね

    そんな時間が自然に生まれているのが嬉しく感じられました