活動記録一覧

  • 4月27日

    2022年04月27日

    ポスターカラー(絵の具)を使って「こいのぼり」の活動

    年少さんは

     

    先生と一緒に手形押し

    一方 年中さんは同じポスターカラーを使った活動ですが

    デカルコマニーを行っていました

    二つ折りにしてこすり合わせ、広げる面白さを味わっていました

     

    今日の体操

    年中さんはこんなことできる?

    足の裏をタッチ!・・・これができると逆立ちができるようになるそうですよ・・・

    すぐに真似っこをはじめた年中さん

    ブリッジはどうかな?

    直ぐにやってみようと意欲的な姿が見られました

    もしかして、本日お家でも挑戦するお子様がみえたら・・・嬉しいです

    報告してくださいね

     

    年長さんの体操の時間

    ホールに入ると !?

    そこにはブロックがたくさん

    何をするのか興味深々の年長さん

    グループで協力する体験をという思いで

    体操の前にゲームを用意されていました

     

    女の子チーム 男の子チームで

    どちらが高くブロックを積み上げるか競争です

    すぐに競争を始めた一回目

    チームで作戦を話し合った二回目

    二回目の結果は

    まさかの同じ高さ!

    チームでがんばりましたね

  • 4月26日

    2022年04月26日

    朝からウキウキのお子様方多いように見られた本日

    今年度初めてのお弁当の日

        

    自分のお弁当やお友だちのお弁当を広げた時のお子様方の笑顔を目の当たりにして、

    職員の顔も笑顔になりました

    愛情いっぱいのお弁当をありがとうございました

     

    年少さんは本日から英語の時間も始まりました

    (先週は、顔合わせのみでした)

    楽しそうなラシェル先生のマネっこをしてる年少さんから

    笑い声がたくさん聞こえてきました

     

    昨日のお誕生会はお部屋でのお祝い会だけだったのですが

    本日はホールでみんなでお誕生会を行いました

    初めてのホールでのお集まりでしたが

    年少さんも並びっこがしっかりできていましたね

    園長先生からはたんぽぽについてのお話しをききました

    人の前でも堂々と発表できる子になるようにとの思いで

    お誕生会ではお名前等人前で発表する場を設けています

    お誕生日が来て、ひとつ大きくなって

    発表も張り切ることができました

     

    先生たちからのペープサートのプレゼント

    おむすびころりんのお話しでは

    「おちた!」

    「また おちた!」

    おむすびやおじいさんたちが穴に落ちる動きや音が面白かったようです

  • 4月25日

    2022年04月25日

    「これ、何の花?」

    「ちゅうりっぷだよ」

    「へえ~!」

    ・・・確かに、ちゅうりっぷのイメージとはちがったかもしれませんね

     

    今日は4月生まれの誕生会

    各保育室で誕生日のお祝いをしました

    みんなにお祝いしてもらったり

    お名前等を発表したり

    お誕生日を迎えたお子様にとって、特別な日ですね

    お誕生会がおあわった後も

    冠をつけていて特別の余韻を感じているお子様もみられました

    お家の方とは4月5月生まれのお友だち合同で

    行う予定です

     

     

    年中さんの粘土遊び

    自分の粘土ベラを使い

    細かい作品作りも多くみられています

     

    「でかいありがおる!」

    お友だちと興奮して大きなありを追ってた年中さん

    思いのほか早足のありの後を追うことが楽しかったようです

    「なんていうありかな?」

    「おとうありだよ!」

    ・・・おとうさんありの略だそうです・・・なるほど・・・

     

    *明日はお子様方が楽しみにしているお弁当の日ですね

    ご協力よろしくお願い致します