-
9月10日
カブトムシの飼育を行っている年長さん
えさのゼリーをかえる時間は
カブトムシとのふれあいの時間にもなっているようです
カブトムシに触れたことのないお子様もみえたようですが
だんだん慣れてきたようです
「オスは、角を持つといいんだよ!」
「見て~ 持ち上げた!」
角を使って木を持ち上げる様子を興味深く見入っていた年長児さんに交じって
こちらも
「すっごいね~!」
と感心して見入ってしまいました
図鑑やネットでみるより、本物との触れ合いが一番ですね
ホールでは年少さんが「キャンディー キャンディー」という競技を行っていました
本日初めて行ったようです
2クラスでキャンディーを多く取った方が勝ちという競技ですが
一回に運ぶことができるキャンディーはひとつだけです
キャンディーはクラスの入れ物に入れて下さいとのルールを確認しての開始でした
ちゃんとルールを守ってキャンディーを取り合うことができました
結果は
大きいキャンディーをたくさんとったのが ちゅうりっぷさん
小さいキャンディーをたくさんとったのが たんぽぽさん
どちらのクラスも勝ちがあり
楽しく終了することができたようです
大玉ころがしの戦略を友彦先生から教えていただいた年中さん
今日も男の子チーム 女の子チームでタイムを競い合いました
結果は
次の2枚の写真で きっとおわかりになると思います!
運動会が運動参観日になってしまいましたが
学年別で色んな競技を通して
お子様方の色んな一面が見られ共に成長していっていると感じています
-
9月9日
青空が爽やかな日になりました
年長さんは園庭で初めてリレーを行いました
「今日は、初めてだから、まずは早く走ることより、だれにバトンをわたすのか とか 走った後どうしたらいいのかを考えてやってみようね」
と声をかけられて、リレー開始です
リレーが始まると、競走意識が高まってきました
「がんばれ!」
応援の声が響いていました
外遊びしていた年少さんも お兄さん・お姉さんのリレーがきになったようです
今日は2回、レースを行った年長さん
2回共、同じクラスが勝ったようです
どうすると勝てるのかな?クラス毎で作戦を練るようです
この後、好きな遊びの時間もリレーごっこを行っていたお子様もみえました
リレー お子様方も盛り上がってきています
今日の体操は年少さんと満3児さんが行いました
自分たちで作ったボール?も活躍していました
体操が終了してお部屋に向かう満3歳児さん
一列で行進・・・元気に並んで行進することができていました
入園したばかりのお友だちもいるのに・・・すごいですね
お友だちや先生と共に生活したりしながら
集団生活の流れを身に着けていっています
体操の時間以外は年長の跳び箱・逆上がりを一緒に練習してくださった友彦先生
跳び箱や逆上がりができるようになり
やればできるという経験を積んで
他の事柄についてもチャレンジする意欲が伸びてきましたという報告を受けて
嬉しく思っています
目標に向けて頑張っています
できる できない という結果を追うのではなく
それに向けて頑張る過程を大切に見守り支えていきたいと思います
-
9月8日
幼稚園のお庭に
ヤハズソウ(はさみ草と言った方がわかりますか?)が生えていました
指先でつまんで引っ張ると
「ハートになった!」
細かい作業好きの年長児は、何度もきれいに切れるのを試していました
ハヤズソウの名前の由来は 踏み台を使わずに掛軸を掛けるための棒状の道具・矢筈(やはず)からきているそうです
(・・・お恥ずかしながら、名前を知らない道具でした。調べてみて納得しました)
お散歩した時等、お家の周りでも見つけることができると嬉しいですね
今日は年中・年長さんの体操がありました
大玉ころがしは男の子チーム・女の子チームでタイムを競い合いました
どうすると、もっと早くゴールできるか
友彦先生と戦略を話しあっていました
回を重ねるにつれて、タイムアップすることができるでしょうか・・・楽しみですね
年長さんは友彦先生と一緒に初めてマスゲームを行っていました
一回の体操の時間でよく動くことができたと先生たちは驚いていましたよ
一人でも力を抜いてしまうと残念な結果になるものもあります
全員で力を合わせポーズが決まった時の達成感を味わって欲しいと願っています
その間 年少さんと満3歳さんは
広くなったゆり組のお部屋でお遊戯の発表会です
たんぽぽ組さんの発表と一緒に踊っていたあさがお(満3歳児)さん
ちゅうりっぷさんとも一緒に踊る?と聞かれ
踊りたかったようで
あさがおさんだけは二回踊っていました
楽しく踊ることができましたね