活動記録一覧

  • 何して遊ぶ

    2021年03月04日

    ナーサリールーム(預かり保育)のお部屋に新しいおもちゃが入りました

    実は、数日前に幼稚園に届いていて

    いつ使えるのか気になっていたお子様もみえたようで・・・

    お片付けする場所を決めて、昨日晴れて解禁

    ブロック本体で遊ぶのを好むお兄さんお姉さん

    ブロック本体よりも動物のフィギュアを好む小さい組さん

    これから、どんな楽しみ方が展開されるのか楽しみです

     

    さて、今日は日中、ポカポカ陽気になりました

    お部屋でお絵描きを済ませた満3歳児さんたちが園庭にでてきました

     

    遊びを通して、お友だちとイメージを共有していく中で、かわいらしい声がきかれました

    「おいも おいも」「よいしょ よいしょ」

    ほのぼのとした空気がながれていました

    幼稚園のこの坂は、見た目以上に急な坂で、足を踏ん張らないとこけてしまうこともあります

    そんな坂ですが、上まで登ることができると、嬉しかったのかもう一度登りはじめた満3歳児さん

    こうして遊びの中で、足腰も強くなっていくのですね

     

     

    年中さんは、体操の時間にポケモンドッジを行っていました

    ルールが理解できてきて、自分たちだけでもゲームを楽しむことができているようです

     

    年中さんが体操を行っている時間

    園庭に出るのを遠慮して(?)お部屋の机を片付けて室内遊びを行っているクラスがありました

    机・椅子を片付けると、遊びもダイナミックに展開することができたようです

     

    年長さんのクラスでは

    壁面飾りを作っていました

    風船のデザインをしていたクラスでは

    ほかの子が仕上げて他の遊びに移っても

    風船へのお絵描きを素直に楽しみ

    又、一緒に取り組む事ができている友だちとお互いの作品を認め合いながら取り組んでいる姿がありました

    さすが、年長さんと素敵な姿を見ることができました

     

  • 星に願いを

    2021年03月03日

    開園以来 年長児は鼓隊活動を取り入れてきました

    今日は、年長参観日で今年度鼓隊活動の千秋楽を迎えました

     

    コロナの影響で、鼓隊演奏を発表できる状態までもってくることができるか年度はじめは、心配しておりました

    そこで、予定しておりました選曲を変更して、耳慣れたディズニーの曲を選曲しました

    今年の年長さんは、活動的なお子様が多いので、3曲目にはそれに反して、ゆったりとしたメロディーを選曲・編曲しました

    さあ、本日は落ち着いて発表できたでしょうか・・・

     

    すずらん組の保護者の方に披露

     

     

    ゆり組の保護者の方に披露

     

    『星に願いを』のアンコールでは、保護者の方が星をイメージしてペンライト・携帯ライトを振って下さいました

     

    写真では、伝わりませんが・・・年長児の視線からみると、ライトの光がとてもきれいに輝いていました

     

    一人一人の存在が大切である事

    担当の楽器の面白さを感じる事(音をつくる楽しさ)

    (テンポや強弱を変えながら)お友だちと気持ちを合わせて表現する事

    毎日こつこつと積み重ねる事

    鼓隊活動を通して、様々な思いを伝え合いたいと頑張ってきました

     

    最後に、保護者の皆様と年長児と同じ空間で、『星に願いを』を演奏やライトで表現できたこと

    大変嬉しく思いました

    ご協力、ありがとうございました

     

    年長さんは、鼓隊演奏の後、ドッジボールを見ていただきました

     

    鼓隊演奏とは全く違った一面を見ていただけたと思います

    お天気が良ければ、来週、ドッジボール大会を行う予定の年長さん

    来週も、お天気になりますように・・・

     

  • 満3・年少参観日

    2021年03月02日

    生憎の雨模様でしたが、満3歳児・年少児の参観日には、本日参観対象の全保護者の方が熱心に参観して下さいました

    密になるのを避け、クラス毎でホールでの参観です

    年少さんの参観では、いつもと勝手が違いますが、朝の会の様子も見ていただきました

    ホールの舞台を使ってリズム遊びの発表です

    頭には、自分でつくったお面をつけています

    手に持つ楽器は、自分の持ちたい楽器を選びました

     

    保護者の皆様、熱心に記録に残してみえましたね

    保護者の方も一緒にリズム遊びです

    ビデオを片手に、カスタネットで参加・・・ご協力ありがとうございました

    リズム遊びの後は、生活発表会で披露しましたお遊戯や昆虫太極拳で保護者の方も一緒に身体を動かして下さいました

     

     

    一緒に楽リズム遊びをしたり、身体を動かしたり・・・ご協力のおかげて、

    年少さんも楽しい時間を過ごすことができました

     

    満3歳児さんは、最初にお着替えの様子をみていただきました

    幼稚園で、身の回りの始末を自分で頑張る事ができている様子をしっかりと目に焼き付けて下さったと思います

    お着替えの後は、満3歳児さんもリズム遊びの様子と、発表会の踊りを見ていただきました

     

    音楽が鳴り出すと、はつらつと楽器を叩いたり、踊りを踊ることができていましたね

    お子様方にとりましても、大好きなお家の方と一緒に

    楽しい時間になってのではないかと思います

    ご協力、ありがとうございました