-
そんな季節です
卒園式の前撮り
証書を持った集合写真をうつしました
「マスクをはずしたら、おしゃべりはなしです」
と声をかけられ
クラス毎で、写真撮影をしました
「卒園式の写真だから、一番立派なお顔にしてね!」
と声をかけられてのぞんでいましたが・・・
出来上がりが楽しみですね
生活発表会明けの本日
連絡帳等で、保護者の皆様からあたたかいお言葉をいただきました
職員も生活発表会という大きな行事を通して
お子様方の成長を感じ、感動と共に
支えて下さったすべての皆様への感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございました
【ちょっと報告・・・】
手作りのミニゲームがあります
バス待ちの時間など、好んでチャレンジしているお子様がみえます
いつの間にか、職員より上手くなりました
-
生活発表会
生活発表会 終了しました
たくさんのご協力、ありがとうございました
客席内では、本を用意して、静かに開演時間を待って下さっている方がみえました
ありがとうございました
今日のお子様方の姿は
保護者の皆様が深く受け止めて下さったと思いますので
舞台裏の様子をちょっとだけ
幕が上がるのを待っている満3歳児
」
満3歳児を優しく見守る年少児
これから頑張ります!と年中児
お友だちの踊りをそでで踊っています 見つめています
これから頑張りますと年長児
友だちの演技を見てる姿にもゆとりがあります
ドキドキ ワクワクが伝わってきましたが
舞台上では、役になりきってがんばりましたね
小学校へ行っても がんばります!
頑張ってくれると信じています
-
暖かくなってきました
朝の冷え込みの後
日差しが暖かく感じられた本日
色んな所で春を感じられるようになりました
幼稚園のお庭の水仙の芽も伸びてきました
花が咲いた様子を思い浮かべると心も温かくなりますね
日差しがあたたかい園庭では
貴重な残雪を見つけ
「ここにあった!」
と嬉しそうな子ども達
砂場のお山は、今日も大きな存在感をだしています
さて、いよいよ明日に迫った生活発表会
年少さんの保育室では、先生役と園児役に分かれて自ら踊りを踊っている姿がみられました
年中さん・年長さんは最後の通し稽古
先生に
「上手でした!今日の様に発表できたら大丈夫!」
と太鼓判をおされていましたよ
明日は、大ホールの舞台の上で
ちびっこスターになって輝きましょうね