活動記録一覧

  • リトミックが始まりました

    2020年06月23日

    「ちょっただけマスクとると 先生はこんなお顔をしています。」

    「よろしくお願いします!」

     

    今年度のリトミックが始まりました

    初めての顔合わせで、自己紹介

     

    年少さんも

    先生に自分の名前を伝えることができました

     

     

    雨の日にちなんだ音遊び  色んな生き物になって出かけるリズム遊び

     

    「先生!今度はうさぎさんになりたい」

    遊びの中で音やリズムを感じることができて

    楽しいリトミックの時間なりました

     

  • お作法が始まりました

    2020年06月22日

    先週の金曜日、年長児・お作法の時間がはじまりました

     

    お二人の先生と

    お作法で行っていくことを確認しました

     

    正座のお話などかしこまって聞いていた年長さん

    最後に

    お菓子をどうぞと差し出していただいたお菓子をいただきました

    とっても小さなお菓子(松露)でしたが

    とてもおいしかったようです

     

    季節の柄の入った懐紙を大切にポケットに・・・。

    次回のお作法の時間にはどんな懐紙になるのかも楽しみになりました

     

     

    そして今日  年長児が

    「先生! 来て~!」と目を真ん丸にして呼びにきました

    「もう、先生しか届かなくなったよ!」

    行ってみると

     

    確かに、もう先生しか届かない高さになっていました

    ダイナミックな作品作りをしている子

    金魚の水槽の前で

    「金魚のお家」

    とおちついて作品作りをしている子

    それぞれの思いで ”カプラ”を楽しんでいました

     

    幼稚園には たくさんの量のカプラがあるので

    創作意欲が高まりますね!

     

    今日は、新たにリトミックの時間も始まりました

    報告はまた明日

  • ピヨぽんと一緒に

    2020年06月19日

    本年度より導入し始めました 『 KitS 』

    その中の教材アプリ アートポン!

    一人ひとりが描いた絵が、空・海などをテーマとした大画面の中で自由に動きまわります

    昨日・今日と年少さんのクラスで導入しました

     

    今回年少さんがチャレンジしたアートポン

    空がテーマです

    ピヨポン が出てきます

     

    お絵描きしていたピヨポンの筆がなくなってしまいました

    かわりに年少さんがお絵描きをしてあげることになりました

     

    風船に色を塗ることになったのですが

    先生たちがiPadで風船を検索してみると

    風船といっても色んな風船があることがわかりました

     

    「〇〇いろのふうせんにする!」

    「おかお かく!」

    色んな思いを抱いて、クレパスでお絵描き開始です

     

    「せんせ~い できた!」

     

    出来上がった作品を先生と一緒に iPadに取り入れて

     

    送信!

     

    ピヨポンが喜びます

     

    みんなの作品の送信完了

    大きな画面に自分が描いた風船が出てきて「〇〇ちゃんの あった!」

     

     

    「この風船はだれがかいてくれたのかな?」

    との問いかけに

     

    「は~い!」

    「ぼくのです」「私が描いたのです」

    等と元気に答える子 ちょっとはにかみながら答える子 自分の作品と見比べて喜ぶ子

    色んな微笑ましい姿がみられました

     

    この後、みんなの描いた風船が・・・

    どうなったかは、お子様方に聞いてみて下さいね