活動記録一覧

  • 育つかな?

    2020年06月10日

    年長さんは保育室の前のテラスで

    野菜の栽培をしています

    「何かできてるの?」と問いかけると

    「できてるよ!ここ見て~」

    と報告したいお子様方が集まってくれました

     

    野菜を育てることで、ちょっぴり野菜が苦手な子も

    興味を持ってくれたらという願いもあります

    だんだん大きくなっていく野菜(トマト・きゅうり)を見守っていく中で

    好奇心や観察力も高まっていっているようです

     

     

    本日2回目の体操を行った年少さん

     

    朝登園すると

    自らお着替えに取り組むことができたお子様もみえました

    ハンカチ・ティッシュをポケットに移動することも忘れないで頑張ってましたね

     

    *コロナ対策も必要ですが、熱中症対策も必要な時期に突入しました

    お子様方のマスクは、体操や外遊びの時、外す場合もございます

    ご理解下さい。

     

  • 梅雨に入る前に・・・外遊び

    2020年06月09日

    今日もお子様方は元気いっぱい

    外遊びが好き

    年少児 満3歳児さんも

    坂道を平気で駆け上がっています

    日なたが平気のお子様もいれば、涼しい日陰をみつけて

    ちょっと休憩をとっているお子様もみえます

    熱中症対策で水分を取るように見守っています

     

     

    毎週火曜日は英語の日

    英語の先生は、各クラスを回ってのレッスンだけでなく

    レッスンの空いた時間でお子様方とコミニュケーションをとって下さっています

    人気者です ♪

     

     

    ここでひとつ紹介です

    年中児からはじめる もじのーと

    これは、荻須学園オリジナルの教材です

    卒園までに世界でひとつのオリジナル文字辞典をつくります

    今日の年中さんは、初めてのもじノートの時間だったようです

     

  • 年中さんも新しく

    2020年06月08日

    年中児より

    個人持ちの固形えのぐを使い始めます

    使った後始末も丁寧に

    お水を捨てるのも慎重に

    自分の持ち物が増えて

    お兄さん・お姉さんになったようですね!

     

    お兄さんお姉さんといえば

    「崩れた!決壊だ!」

    砂場での遊びがダイナミックです

    明日もお天気だといいですね