-
敬老の日と運動会に向けて・・・
二学期が始まりましたね
9月から新しく満三歳児のお友だちが7人増え、よりにぎやかになったたんぽぽ組とちゅうりっぷ組です
来週の敬老の日に向けて「いつまでも元気でね!」と願いを込めてプレゼントを作りました。
年少さんは黄色い絵の具を使ってトイレットペーパーの芯をポンポンとしたら、さらに指を使って茶色でトントン・・・と色を付けました。
満三歳児さんは手が真っ赤!?手のひらを使ってお手紙を作りましたね!「つめたーい!」「おててがあかいろになったね
」と喜んでいました。
どんなお手紙が届くのかお楽しみにしていてください
運動会に向けてお遊戯やかけっこの練習に取り組んでいます。先日、お遊戯で被る帽子やプログラム作りをしました。実感が湧いてきてより運動会への期待が高まりますね
お遊戯では、みんなが大好きになった曲で楽しく練習に取り組んでいます。本番を楽しみにしていてください!!!
-
今週も元気いっぱい遊んだね
まだまだ昼間は暑いですね
週の初めは雨
でしたが、天気がいい日は外遊びも元気いっぱい
の子どもたち。今週もいろいろな姿をみせてくれました
9月から入園したばかりの満3歳児のお友だちも元気に遊ぶ姿がみられています
子どもたちに人気の坂滑り~
大谷さんに押してもらったり、お友だちと押し合いっこしながら「きゃ~
」「もう1かいやる~
」と楽しんでいました
舞台の上には年長さんの姿が。
「ひとりでのぼれるようになったんだよ
」「ジャンプでおりれるようになったよ♪」
腕の力やバランス、体幹がどんどんついてきているんですね。
9月からまた満3歳児のお友だちがたくさん幼稚園に入園してきてくれました。満3歳児のお友だちのそばにはお兄さんお姉さんたちがいてくれて、「これやりたいの?」「できる?」「もっててあげるよ」「こっちおいで」と満3のお友だちが楽しく遊べるように自然と声をかけてくれています
素敵な姿ですね
こちらでは上を見上げている子がいましたよ。何を見ているのかな?
「あのね。うえからはっぱがひらひらってきたんだよ。
」「またきたら、つかまえようとおもってるの」と何とも可愛い答えが
「あっ。ちょうちょだ
!!!」「きれいなオレンジいろしてるね」「くろのもようもあるよ。しろのところもあるよね」「はなのみつすってる
」じっと見つめながら観察していました。年長さんの観察力は本当に凄いです
「せんせい、みて~!!!」の声にふりかえると・・・「バッタつかまえたの~
」
何も使わずに素手で上手に捕まえたんだそうです。凄い
こちらでは、いろんな色の帽子が集まって何かみています
。何があるのかな?・・・・と思ったら、「トカゲ
がしんでてね、ありがいっぱいいるんだよ
こんなにおおきいのどうするのかな?」「トカゲとちょっとかたちがちがうんだよね…」「なんだろうね?」「これきっとヤモリだよ」・・・いろいろな学年のお友だちが集まってみんなで観察しながら話し合っていました
元気いっぱいかけっこしたり、三輪車を合体して、電車にしたり
今週も元気にお友だちと遊ぶなかで、色々な姿をみせてくれた子どもたちです。色々と発見したり、考えたり、自然にお友だちのことを思って関わったりできる子どもたちって本当に凄いですね
また、月曜日にみんなの笑顔に会えるのを楽しみに待っています
元気に来てくださいね
-
川遊びに行ったよ
今日は川遊びに出かけました
前日から行くのを心待ちにする子どもたち
事務所の先生方に”いってきます”をして、いざ出発
岩屋堂に着くと・・・
まずはお友だちと手を繋いで川まで移動
「ここきたことある!!!」「たのしみ
」とニコニコの子どもたち
やっと川遊びのスタート
「つめたいね!!」と友達と一緒に川遊びを楽しみました
また、大谷さんと船を作ったり、虫を見つける姿が
「このカマキリは水の中で卵を産むんだよ」と教えてくれました
楽しい思い出がまた一つ増えましたね