0572-23-1641
お問合わせはこちら
-
おいもほり (年少)
年中・年長児が苗をうえてくれた幼稚園の芋畑
さて
お芋はできているでしょうか?
「先生!あった」
確かに!・・・小さくても おいもです
大きなお芋も発見!
お芋作りも難しいんですね・・・(職員コメント)
-
おいもほり (年長・年中)
”ゆめくらぶ”さんのお芋畑で芋ほりをさせていただくことになり
年長・年中児がスクールバスに乗ってお出掛けしてきました
スクールバスを降りてから芋畑までの草道がちょっと坂になっています
そんなことはおかまいなしに足取りも軽く芋畑まで
今年の芋畑は、
子どもの手ではなかなかの硬さで
お手伝いした下さった役員さんが寄り添っていただき
大変助かりました
芋を掘りやすいようにあらかじめツルを切っておいてくださっていましたが
一部ツルを残しておいて下さり
年長さんは先生たちと一緒に観察
「葉っぱがハートの形してるね!」
ゆめくらぶの谷口さんが今年もやぎを連れてきて下さり
「さわってもいい?」
恐る恐るやぎに近づいていくお子様も・・・
「今日はありがとうございました」
お礼を伝え、帰路につきました
みんなで収穫したお芋は
後日お芋ご飯にしていただく予定です
-
みてかく (年長)
造形講師の新家先生との『みてかく』
年長児は
「たべた~い!」と子どもたちの食欲が注がれた果物を題材に行いました
捉え方のヒント・きっかけを受け取った子ども達は
自分の目線で果物を絵に表現していきます
〇〇したいんだけど・・・等と個々のつまづきに寄り添って一緒に克服してくださっている新家先生
活動を終え
「今日はみんなにもっと寄り添っていたかったけど
ごめんね
先生、一人しかいないから・・・
先生が5人くらいいるようにがんばろうと思ったけど・・・」
そんな言葉を子どもたちに伝えて下さった先生の思いが
心をうちました