-
幼稚園、楽しいな💖👦👧💖
昨日の肌寒い日と違って、今日は汗ばむ一日となりました😆💦
新緑のまぶしい季節になり、園庭には子どもたちだけでなく、たくさんの昆虫が遊びにきます。
年長さんは部屋から虫メガネを持ってきて、隠れている虫たちを黙々と探す姿が見られます🐞
年中さんは虫かごを手に持ち、ダンゴムシやてんとう虫、かたつむり(大きな殻のかたつむりが散歩をしていたそうです‼・・が狭い虫かごの中ではかわいそうだね、逃がしてあげよう😄となったそうです🐌)を大事に入れて、友だちに「みて!みて~😄」と嬉しそうに見せている姿が見られます🐜
園庭に落ちている木の実を集めて、お料理中の女の子たち🍽
👧「せんせい~、たべてみてっ♪」
👩「あっ、ちょっとすっぱいね!」
👧「あまずっぱいでしょ~😁」 ・・きっと日ごろから食事やおやつのお手伝いをしているんでしょうね😉
年長のお兄さんお姉さんがサッカーを楽しむ姿を見て、年少のお友だちが「せんせ~い、いっしょにやろ~!」と誘ってくれました。「いいよ~😊」と言ったものの・・小さいお友だちでもキック力が強くて、ボールを追いかけるのが大変でした😅😅
今月から満3歳児のお友だちが入園して、優しく関わってくれる年長さんや年中さん、お兄さんお姉さんに憧れていろんなことにチャレンジする年少さん、満3歳児さんです😉
園舎裏の畑で育てていたねぎから・・「ねぎぼうず」が大きくなっていたので、各クラスで観察してみました。
(写真が年少組しかなくて・・ごめんなさい🙇)
👩「どんなにおいがする?」「まるいところ(ねぎぼうずのところ)さわってみる?」
👦👧「ねぎのにおいがする~!」「ちくちくしないね~♪」「はながさいてる~🌼」 などなど・・
お店で売られているねぎにはついていないので、「これ、なぁに?」と不思議そうな表情で観察している子どもたち。
幼稚園には畑があるので、今度はどんな野菜が収穫できるかな? 楽しみだね😁
12日は「母の日」ですね😊
先日、お子様たちが「ありがとう」の気持ちを込めてプレゼント制作をし、お渡ししましたがいかがでしたか?
ステキな週末をお過ごしくださいね💕
-
魔法をかけたよ!!
春の日差しが暖かく、過ごしやすい気候となりました。
先日、年少さんでは「こいのぼり」制作をしました。
絵具を手にぬりぬり・・・「つめてたいよう😊」「くすぐったぁい😊」と絵の具の感触を楽しんでいましたね。
手を洗う時にはお友だちの色と混ざった泡を見て「きれいなあわだよ~♡」と喜んでいました💖
乾いたら・・・クレパスでお絵描きをしました。
「うみにしたよ」「なみなみもよういっぱいにしたよ」
こいのぼりに可愛い目と〇やグルグルの模様をいっぱい描きましたね🎏
父の日のプレゼント制作の様子を少し・・・
選んだ果物に油性ペンで色を塗りました。
色を塗って「おいしそうなくだものになったね!!」と喜んでいました。
そしてトースターで焼きました。
初めて見るお子様も多く・・・小さくなってくる様子を見て「わぁ~!!」と大興奮✨
大きかったプラ板が焼いたことによって小さくなる様子を見て「ちいさくなっちゃった・・・😓😓」と困り顔のお子さまも見えましたが、
父の日のプレゼントの〇〇だよということを伝えると安心し、ニコニコしていました💗
「まほうがかかったね」と喜んでいました!🪄🪄
-
デカルコマニーに挑戦🖌
GWも明け、元気いっぱい登園してきた子どもたち。
「〇〇へいってきたよ~!たのしかった!」と嬉しそうにお話してくれる姿もありました☺️
先日、5月5日はこどもの日でしたね。
こどもの日にちなんで、こいのぼりの制作を行いデカルコマニーに挑戦しました。
半分に折った画用紙の下側に点や線で模様を付け、
半分に折ってぎゅっぎゅっとくっつけると・・・
模様が移ります!
めくった瞬間、「わぁ~すごい!もようがうつった!」と子どもたちは大興奮♪
とってもいい表情をしていました🥰
また、作品を並べて乾かしていると…
みんなの作品を見て、「これわたしの!」と自分の作品を見つけて楽しむのはもちろん、お友達と「そのいろもかわいいね❤」とお互いの作品を認め合っている姿にほっこりしました☺️
年中児になってからの体操では…
マットやトランポリンなど元気いっぱい楽しく取り組んでいます🙌
先週の体操では、準備体操の中でいつもは園長先生がやるところを「やりたい!」と立候補して大きな声で先生になりきってやってくれる姿もありました☺
徐々に先生役の子が増えていき、女の子側が先生になったり、男の子側が先生になったりしながら楽しみました♪