-
12月15日
職員が登園する時間には
園庭の木々が霜で白く輝いています
今朝は冷え込みましたね
そんな中ですが
お子様方はお天気の良い日は外遊びが大好き
砂場遊びに、水遊びも導入
ちなみに海だそうです
自分たちが工夫した遊びには寒さ・冷たさも関係ない楽しさが勝るのですね
年少さんの体操の時間
ワンちゃんのお散歩と縄跳びを引きずって楽しんでいる姿がありました
縄跳びと仲良くなれましたね
その後は、綱の持ち方を丁寧に楽しく確認していました
出会いの時を大切に、丁寧に基本を身につけています
コロナ禍で遠慮がちだったメロディオン
世間がウイズコロナになり
少しずつ活動の中に入れていっています
「僕はピアノやってないから・・・」
と、ちょっと消極的だったのが
みんなで合わせると気持ち良かったのか
懸命に挑戦している姿がありました
ちょっとしたコツをつかめば楽しくなるメロディオンです
年中さんは今日も楽器遊び
テンポに意識を向け
同じ音楽が遅くなった時
耳で音楽をきいてテンポの変化に合わせてリズムをとっていました
お友だちとリズムやテンポ・強弱等を感じで楽器を演奏できるようになってきましたね
-
12月14日
クリスマスにちなんで
KitSの中のマジカルレンズを使った活動を行ったちゅうりっぷさん
クリスマスツリーや雪だるまに色を付けて
iPadを使って取り入れます
グループで仲良く、順番に使って作品を取り入れることができていました
綺麗な音楽も流れ
楽しい雰囲気を盛り上げていました
本日は年中・年長児のお部屋で
”みんな違っておもしろい ぼくの絵 わたしの絵 絵画コンクール 2022”に出品したお子様の作品の返却と参加賞の贈呈を
行いました
自分の描いた絵についての質問に
堂々と答えることができました
お絵描きしている時間が充実していて楽しかったのでしょうね
「おめでとう」
とお祝いをしてくれたお友だち
今度は皆さんがおめでとうをいってもらえる側になれると嬉しいですね
日中になり
暖かさが感じられない日になりましたが
本日の体操は園庭で行いました
走り跳びでは
止まることなくチャレンジを続けることで
温かくなってきましたね
子どもは風の子
いっぱい体を動かして
丈夫な身体になりますように
-
12月13日
多治見ひまわり幼稚園・子育て支援の一環、めばえ教室を行いました
今日はクリスマスにちなんだ制作です
ママと一緒にシールを貼ったり糊を付けたものを貼ったりの制作です
中にはハサミを使ってみようと一生懸命切り分けるまでチャレンジしていたお友だちもみえました
興味を示すことが多くなり
やってみたいと頑張る姿がそこにはありましたね
多治見市役所から
”みんな違っておもしろい ぼくの絵 わたしの絵 絵画コンクール 2022”に出品したお子様に
素敵な絵をありがとう と 参加賞が届きました
本当にみんな違った絵・・・ご家庭で(ご家族で)
思いを同じくして絵を仕上げて下さった様子を想像すると
とても幸せな光景が思い浮かびます
本日は年少さんの出品者のみ
園長先生が手渡ししました
(他の学年の皆さんは、後日お渡ししますね)
お絵描きと言えば
年長さんのバックボードが雪の風景にかわっています
これが一枚一枚
それぞれのこだわりがあって見ていると楽しくなります
お絵描きすることで
その絵が上手い下手というものさしではなく
表現する楽しさや表現できた達成感、また大好きなお友だちだったりお家の方と気持ちを同じくしながら取り組むことができた喜び等を感じて欲しいと願っています
年中さんは何やらプレゼントを制作中のようです
プレゼントする人の姿を思い浮かべながら制作すると
心がウキウキしてきますか?
「明日 ママの誕生日なんだ!僕、お手紙かいてる」
と、満面な微笑みで報告してくれたお子様がみえました
素敵な優しさが伝わってきました