-
11月15日
移り行く季節
園庭の紅葉も色づいてきました
職員用お手洗いに入ると微かながら甘い香りが
このかわいいお花
葉っぱの形から想像できますね
柊の花です
クリスマスに赤い実をつけたヒイラギはお馴染みですよね
調理員さんがお庭からお裾分けして下さいました
季節を感じますね
幼稚園内では
ちょっと遊び心でお子様方の好きなもので壁面を飾ってみました
お子様方が制作活動に打ち込んでみえると
職員も色んな刺激をもらっています
年少さんが細く丸めた紙に色を塗っていました
丸めた紙を持って塗っている子
新聞紙の上に置いて塗っている子
同じ活動でも取り組み方が違ってくるのですね
今日もお天気に恵まれ
園庭遊びが楽しそう
「何掘ってるの?」
「宝物・・・・・石だけど」
石を探しているじゃなくて
宝物と即答してくれた年中さん
楽しんでいるワクワクな気持ちがより伝わってきました
年長さんの共同制作の中に展示する個人作品作りがだんだんと形になってきました
一人ひとりのこだわりが感じられる作品になってきましたね
お家の人に、見て頂くのが楽しみですね
-
11月14日
保育室内が色んな作品で賑やかになってきました
各保育室におじゃますると
自分の作品を教えてくれるお子様がたくさんみえます
「僕のは、〇〇ちゃんの隣」
「僕は、〇〇ちゃんの後ろ」
並んだ作品の中で、自分の作品を言葉で伝えてくれます
みんなの中の自分の作品
一緒に作り上げてきた過程を思い描くと楽しくなってきます
年少さんも個人作品が出来上がってきて
共同での作品作りが多くなりました
年長さんのお絵描き
色を重ねていく毎に存在感が増してきました
丁寧にしあげているようです
園庭では
年少さんも逆上がりの練習台を使い
1人でも逆上がり
ひとりでもできたね
三輪車は合体して一緒に楽しんでいます
「見て~!トトロ」
今日もお天気に恵まれて
お外遊びが気持ちよくできました
-
11月11日
園庭遊びに丁度いい気候が続いています
事務所でお子様方の会話をきいていると
「小学校が分かれちゃっても、もう絶対に会えていわけじゃないからね」
そんな会話が聞こえてきました
年長さんは、就学が近づき
色んな心持で過ごしているんですね
園庭ではほのぼのとしたお子様方の姿が見られます
自然とお友だちと手をつないでいる姿
三輪車はいつの間にかフラフープとセットが多治見ひまわり幼稚園ではトレンド?
体操で行っている鉄棒
できるようになったことが楽しくて
何度も繰り返している姿
トイを使って水をながそうと頑張っている年少さん
「ここから水が漏れちゃうんだよ!」
お兄さんたちの姿から刺激をうけ
自分も作ってみようとがんばりました
ちょっとの時間でお子様方の色んな姿がみられます
お部屋の中では
近づいてきた造形展の共同制作もだんだんと見えてきたようです
年中さんがイメージをもちながら取り組んでいました
みんなで作り上げたものが形になっていくって
楽しいですね