-
11月7日
秋晴れが続きます
幼稚園のあるハイランドに続く道の街路樹(かえで)が目を楽しませてくれています
毎日の中で移り行く季節を感じていきたいですね
11月3日 多治見まつりに参加した年長・年中さん
集合場所に太陽が燦燦と照りそそぎ
出発前に汗が流れ出たお子様もたくさんみえました
そんな中 スタート
(パレードコースは日陰が多く助かりました)
沿道でたくさんの皆様の応援をうけて
1人の脱落者もなくパレードすることができました
沿道での応援
きちんとマナーを守って見守って下さった皆様 ありがとうございました
(同行いたしました職員は、色んな方が沿道に見え心痛み、歯がゆくも思いました
その分マナーをお守り頂いた方の姿を誇らしく思えました)
パレード終了後
安堵の表情と頑張った誇らしさがみられました
みなさん よく がんばりましたね
お休み明けの今日
各学年とも造形展に向けての活動が主活動の一日でした
年長さんは一学期に描いた時と同じ三輪車をよく見て描いていました
三輪車のつくりに興味がある子
タイヤ 一つも よく見て描く子
それぞれのこだわりがみられます
年中さんは自分で作った紙粘土作品の色塗りです
自分の絵の具で色を作っているので
ピンクに塗りたいと決めてからピンクはピンクでも
どのくらいの色のピンクにしようか
自分で判断して色をつくることができていました
年少さんは個人作品がだんだんと形になってきました
思いが形になってくると
もっとこうしたい等とさらに意欲が生まれる姿も見られます
造形展までの取り組みで
目の色が輝く姿がいっぱい見られますように・・・
-
11月2日
お天気になりますようにとの”てるてるぼうず”
てるてるぼうずの力は不要なくらい
晴天になった本日
「先生来て~!ちょうちょ」
と誘われたところに
手を差し出しても 逃げません
逃げないどころか
手にのってきました
すると
「つかんじゃダメ!」
「そっとだよ」
お花の咲いているところに逃がしてあげることになったようです
お子様たちの優しさに触れた様でした
明日がお休みなので
今日は全園児体操を行いました
ホールへの移動もスムーズになった年少さん
準備体操も元気な年中さん
そして年長さんは
何の練習をしていると思いますか?
実はこれ
跳び箱を使って側転の練習中でした
側転は床についた手をしっかりと見ると
良いそうです
跳び箱の上に着いた手を見ながら足を運びます
今日はこの高さでしたが
だんだんと跳び箱を低くしていくようですよ
明日の多治見まつり
沿道での応援(拍手になりますね)
よろしくお願いします
パレードに参加されている保護者の皆様
お子様の姿を追ってパレードと一緒に移動したいところですがそれは禁止されています
見物の方の前を通り過ぎない等マナーを守って下さいね
(ご兄姉の方も同じくマナーをお守り頂きますようご配慮下さい)
-
11月1日
11月になりました
「見て下さい!ラディッシュが順調に育っていますよ!」
年長さんがグループ毎でプランターを担当して育てているラディッシュ(2種類)が大きく育ってきました
思いのほか発芽率がよく、こまめに植え替えをしているので
途中経過もよく観察できているようです
「おいもみたいに、おひげがあるよ!」
観察する目も育ってきていますね
その年長さん
今日は雨模様の為
テラスでパレードの演奏をしました
長~い列になりましたが
お友だちの音を聞きながら演奏しました
明日は晴れるといいですね
年中さん 年長さんがスチレン版画を彫り終え
印刷に入りました
年長さんは、年中さんの時に印刷したことがあります
紙をこすって刷り上がりを見る時がワクワクです
年少さんは各ご家庭から持ってきていただいた色んな飾りを作品に飾りました
お気に入りの作品に仕上がってきましたね
多治見ひまわり幼稚園では満3歳児の入園を受け付けています
11月からも新しいお友だちが増えました
お友だちが増えて嬉しいですね