-
10月4日
多治見ひまわり幼稚園 子育て支援の一環
未就園児対象の園庭開放を行っています
(詳細は、お知らせのページで確認できます)
折り紙の研究を重ねてみえた園長先生
来園したお子様にお帰りの際
折り紙を折ってプレゼント
園長先生らしい ちょっとしたプレゼントの受け渡しの様子が
とてもほのぼのとしていました
また遊びに来てくださいね
最近 朝の時間などに太鼓の音が聞こえてくるようになりました
11月3日の多治見まつりでは、年長児と年中児がパレードに参加予定です
年長児は鼓隊演奏しながら歩きます
ゆとりをもってパレードできるように演奏の練習と体力づくり
がんばろうね
その年長さん
今日は ラディッシュ の種まきをしました
プランターが4つ用意できたので
グループでひとつのプランターで育てることになりました
そのグループは運動会のリレーのグループになったそうです(どんなグループが良いのかは、話し合いで決めたという事です)
2種類の種があり、どちらの種をまきたいのかはグループで話し合いました
グループ内では意見が分かれて、どうやらじゃんけんで決めたグループもありました
夏野菜(とまと・なす)を育てた時の様に
順番に水やりをしながら
収穫の日を楽しみにしていきましょうね
さて明日は親子遠足予定日です
願いを込めて、てるてるぼうずをつりさげてみました
「お天気にして下さい」
といいながら手をあわしてみえるお子様の姿が・・・
明日もお天気に恵まれますように ♡
-
10月3日
10月に入りました
給食室の飾りも秋の実りが・・・
今週は遠足の予定があります
お天気、気になるところですね
お天気が良かった今日は園庭から元気な声がいっぱい聞こえてきました
友彦先生の遊具
登ることが出来るようになった年中さん
チャレンジしている年中さん
自分の背の高さほどあるステージから飛び降りるのも
度胸試しのようにチャレンジしているお子様もみえました
お部屋の中では、全園児、リトミックの時間がありました
秋のお話しからリズム遊び
全身でリズムを感じてお友だちとリズムをあわせられるようになってきた年少さんです
年中さんは今年度から使っています絵の具を使って
運動会の絵に色を加えていました
チューブから絵の具を使う分だけ取り出すのに慎重です
自分の絵の具を丁寧に使う事ができていました
年長さんも運動会の絵の仕上げ
出来上がった絵はお部屋に飾ってもらえるかな?
楽しみですね
-
9月30日
最高の秋晴れ
朝の園庭遊びではお子様方が元気に飛び回ってみえました
多治見ひまわり幼稚園のトトロの森コーナーでは何度もお友だちと一緒に坂を登っている年少さんの姿がありました
コンテナ滑りも繰り返し行ってます
どちらも結構な運動量になりましたね!
コンテナを運ぶ姿・・・頼もしかったです
今日は月に一度の誕生会です
ホールで合同の誕生会を行う前に各クラスでもお祝いです
仲良しさんから
「お誕生日おめでとうございます」と冠をいただきます
「ありがとうございます」
としっかりとご挨拶ができました
(冠をもらいたいお友だちは自分で選んでいます)
誕生会の歌を一緒に歌います
人前でも堂々と発表ができたり、挨拶が出来たり・・・
ホールでは誕生日を迎えたお友だちの写真が放映されています
「〇〇ちゃん!」
「〇〇くん!」
とお友だち名前を口に出して確認しているお子様方たくさん
今日の園長先生のお話しは・・・
野菜のお話しから”上から読んでも 下から読んでも”のお話しに・・・
9月生まれのお友だち・・・みんなの前でも堂々としてみえました
8月はホールでお誕生会ができなかったので
今日は8月生まれのお友だちもみんなの前でお名前等を発表しました
先生達からのプレゼントはぐりとぐらのペープサートでした
午後からは、お家の方とお誕生会です
詳細は、これからお誕生会を迎えるお子様もみえますので、
あえてひかえますね
誕生会終わりにはケーキを受け取って「さようなら」
みなさん、楽しい週末をお過ごしください