活動記録一覧

  • 7月15日

    2022年07月15日

    幼稚園の玄関には

    スクールバスの運転手さんから

    「子ども達にみせてあげて」

    といただいた、おじぎそうがあります

     

    おじぎをしていない時がチャンスです

    そっと葉っぱに触れてみてください

    おじぎをしますよ

     

    明日は夏まつり

    幼稚園では役員さんが明日のバザーの確認作業等をして下さっていました

    お部屋の中では年少さんが月刊絵本を読んでいました

     

    1ページ1ページめくっていっている年少さんから

    呟きの声がきこえてきました

    「なるとがある!」

    年少さんから”なると”との呟きが出てびっくりしましたが、確かに!!・・・みえますね

     

    年中さんはスイミングスクールに行ってきました

     

    「楽しかったよ!」

    そう言いながら帰ってきました

    保育室では、先生にドライヤーを当ててもらいながらリラックス

     

    年長さんはお作法がありました

    7月のお懐紙の絵柄は・・・

     

     

     

    七夕の笹飾りでした

    「お菓子 ちょうだいいたします」

    丁寧にご挨拶していただくことができましたね

     

     

  • 7月14日

    2022年07月14日

    ひまわり教室の夏まつりを行いました

     

    年中(すみれ)組のお兄さん・お姉さんが一緒になっての盆踊り

    お客様に見られている感があってなのか

    いつもより若干緊張しているのかな?

    かっこいいところを見てもらわなくてはと頑張っていた顔つきがみられました

    盆踊りが終わると

    年中組さんは「ばいば~い!」とお部屋に戻っていきました

     

    その間でホールの中にゲームコーナーが出現!

    輪投げコーナー

    魚釣りの魚は、ナーサリー(預かり保育)利用のお子様たちが

    作ってくれました

    風船釣りは保護者の皆さんもお子様の好きな風船ゲットに向け

    がんばってくださいました

    ひまわり教室参加の皆さんのなかには

    じんべえを着用しておまつり気分を高めてくださった方もたくさんみえ、嬉しく思いました

     

    最後に本日のお土産・うちわのプレゼント

     

    短いひとときでしたが

    ひまわり教室のなつまつり 楽しんでいただけましたか?

     

    次回のご参加もお待ちしております

  • 7月13日

    2022年07月13日

    久しぶりの夏空が見えました

    昨年植樹したさるすべりの花が青空に映えてみえますね

    お天気なのを喜んだのは本日水遊びを予定していた年少・年中さん

    今日はお砂場での水遊びが盛り上がっていました

     

    午後からそのお砂場に出てきた年長さん

    水遊びの後を使っての砂遊びを楽しんでいました

     

    調理員さんが、

    「サツマイモの切れ端を水ににつけておいたらいっぱい芽をだしたよ!」

    と見せて下さいました

    即座に園長先生が水盤をだしてお引越し

     

     

    畑のお芋の葉っぱとは違い

    可愛らしい葉っぱが元気に芽吹いて

    素敵です

     

    日常生活で素通りしてしまうようなことにちょっと目をむけてみると

    まだまだ見えてなかった素敵なことがありますね

    毎日の生活の中で 見つけることができた素敵なことを

    是非ご家族でも共有してみてください