-
今週もみんな元気いっぱい!!
少し前まで季節外れの暖かさが続いていましたが、木々も色づいてきて寒さを感じる日も増えてきましたね。幼稚園に植わっている木々も色づいてきました。🍂
花壇も冬の花の花壇に模様替えしています🏵️
幼稚園では今週末の造形展に向けていろいろな作品作りに楽しそうに取り組んでいる子どもたちですが、風の冷たさもものともせず外遊びでも元気いっぱいの姿を見せてくれています。
花壇の所におおたにさんの姿をみつけると、「おおたにさん。おはようございます😊」「なにしてるの?」と側に駆けよっておしゃべりする姿が💗
「冬のお花を植えたから、元気に育つようにお花のご飯をあげたり、いらない葉っぱをとったりしているんだよ」と教えてもらったり、「これはなんていうおはな?」「このちっちゃいみどりのもおおきくなったらおはながさくの?」などいろいろと教えてもらっていましたよ。
雨上がりの日の園庭はいろいろな所に水が溜まっています。
こちらでは炊飯器の中に溜まっていた水を使って何かつくっていましたよ🥄「いまね、おいしいごはんつくってるんだよ。」「いっぱいつくるよ😊😊」まぜたり、盛り付けたりする手つきが本格的で驚きました!!!
階段のところでは年長さんが下を見ながら何か話していました。何をしているのかな・・・と思ったら・・・水たまりをジャンプ!! さすが年長さん✨というようなきれいなジャンプで飛び越えていました。
こちらでも、お料理がいっぱい✨遊具に溜まったいた水を調味料にしたりして、入れ具合を考えながら美味しそうなご飯ががたくさんできていました💖
雨水も子どもたちにかかれば楽しむものに変わってしまいますね😊
手作り遊具の舞台。今ではみんな登るのもとても上手になり、最近では氷鬼の時の逃げ場所にもなっているようです。とっても楽しそうな笑顔が素敵で、思わず写真をパチリ📸。この舞台は登るだけではなくて・・・・下に入って隠れるのにも最適の場所ですね😀
「せんせい、ほら、みて😊」の可愛い声にふりむくと、お手てに大切そうに何か乗っていましたよ。何かと思ったら、夏に咲いていた朝顔の花の種が残っていたようです。園長先生と一緒に見つけたそうですよ。その後も大切そうにギュッと握りしめて遊ぶ姿がみられました💖素敵なものをみつけたね😊
そして、木の中から声が・・・・覗いてみると・・・・「こおりおにやってるんだけど、ここでこおっうちゃったからごけないの~!!!」
その後、無事にお友だちがタッチしに来てくれて、動けるようになっていました😆
違うトトロの道からも楽しそな声が❣️「あのね。ハートのかたちのはっぱここでみつけたの💛😆😄」
トトロの道から出てきてお友だちにもみせてあげている姿も。素敵な宝物を見つけたね✨
「せんせい、ここだよ~!!!」の声がまたまた聞こえてきたので探してみると・・・・木の影の細い道を登っていましたよ。
「せんせいもいっしょにいこ~😄」と言われ、手をつないで連れて行ってくれました💗何とか無事に通れました😅
こちらでは、集まって何をやっているのかな?????
「みみずがいたんだよ!!」「つちあつめてあげたほうがいいかも」いろいろ話し合っていました。
今週もお友だちと一緒に元気に関わる姿をたくさんみせてくれている子どもたちです😃😮😆😊❣️
今週は明後日の土曜日が造形展なので、あと2日。元気な子どもたちの笑顔にパワーをもらいながら、職員も素敵な造形展になる様にしたいと思います。みんなも風邪をひかないように気を付けて元気に幼稚園にきてくださいね🥰
-
観劇会に行きました😃
昨日は、名古屋ひまわり・桃花台ひまわり・多治見ひまわり幼稚園合同の観劇会に出かけました🚌
観劇会を楽しみにしていた子どもたち😁🎶 やっと観にいけるね~💕
トイレも済ませて身支度ができたら、さあ出発😊
満3・年少・年中組はスクールバスで、年長組は観光バスに乗っていきました!
1学期にも来た場所だけど、広いし、同じ制服を着たお友だちがたくさんいて周りを見渡しちゃったね~🎶
準備はいいかな? そろそろ始まるよ~😁
長靴をはいた猫や王様たちがみんなの席のところを歩いてくれたり、舞台がキラキラいろんな色に変わってステキだったね✨
話に夢中になっていたお友だちから、舞台に向けていろんな言葉もかけていて、先生たちもどんなお話になっていくんだろう・・とワクワクしながら観ていたよ😊
ピカピカ光ったり、大きな音にびっくりして涙が出てきちゃったお友だちもいたけど、最後までお友だちや先生と一緒に観ることができました。
バスに乗ってのお出かけは楽しかったね~💕 また、みんなで行こうね😄
保護者の皆様のおかげで、開演時間に遅れることなく到着することができました。
20分早い登園にご協力いただきまして、ありがとうございました。
-
元気いっぱいの年長さん♪
朝はだいぶ寒くなってきましたが、お外遊びも元気いっぱいの年長さんです😄
園庭では色んな遊びに夢中です🥰
走っている白バッチさんに「何してるの?」と声を掛けると「氷鬼だよ!」と固まった時のポーズを見せてくれました。
ルールをお友達と上手に共有しながら仲良く遊ぶ姿が見られました。
他にも園庭では、
「先生こんなものが落ちていたよ!」と木のみを拾ったことを教えてくれる姿
「さっきより、遠くに飛んだ!」と野球ごっこでお友達を順番に並んで、ボールをバットで打つ姿
「〇〇くんパス!」とサッカーに夢中になる姿
「いっぱい足動かすとブランコ速くなるんだよ」と楽しそうにブランコをする姿
自分の思い思いの遊びに夢中になる姿がたくさん見れました☺️
ゆり組さんではキッツの付録で付いてくる、カードゲームをしました。
ipatが無い家庭でもキッツを楽しめるように、キッツのつなげっとがカードゲームになっています。
「この人を助けてあげる!!」「初めてだけどこんだけとれたよ!」ととっても楽しそうでした😊
すずらん組では11月の月間絵本を読みました。
シールを貼るお話では、丸・三角・四角でできたお城の空いている場所に形のシールを貼りました。
残ったシールで「ちょうちょができた!」「お家ができたよ」と形を組み合わせる姿や
「お城を大きくするぞ!」と色んな貼り方を自分たちで考えて取り組み楽しむ姿が見られました。