-
今日は避難訓練🧯
今日は急遽、避難訓練を行いました。
園長先生と体操していたクラスやお部屋で活動していたクラスがありましたが・・・突然・・・😲💦💦
「ガタガタガタガタ・・・」と揺れる音が・・・💦💦
お部屋にいたお友達は机の中に・・
園庭にいたお友達は手で頭を守りました。
年長さんは二階から静かに慌てないで避難することができましたね😊
昨日の11日は、「東日本大震災」があった日です。
当時のことを園長先生から教えていただきました。
覚えていらっしゃる保護者の方も多いと思いますので、防災についてご家庭で話し合ういい機会になると思います。
泣いてしまう子はほとんどいなくて、無事避難訓練終了しました😉
-
生活発表会 第一部✨✨
2月23日(日)は、待ちに待った生活発表会でした。
前日の土曜日の半日保育にもご協力いただきまして、本当にありがとうございました。
大変遅くなりましたが、当日の子どもたちの様子になります😊
<鼓隊演奏>
年中さんが近くの席で、鼓隊演奏を見ていました👦👧🎹🥁
やってみたい楽器はあったかな❓
コツコツ練習することで曲を覚えることがはやくなって、初披露の曲もとても上手に演奏できたね❣
1年間、本当によく頑張りました😄
<年少・満3歳児>
運動会の体育館も広かったけど、発表会の舞台も広くて、たくさんの方に歌と演奏を見ていただきました✨
入場前でも余裕の笑顔😁😁
みんな、かわいかったよ👦👧💕 お面の顔も上手に描けたね👍
<年中>
はじめはバラバラだった音が、練習することでキレイに音が重なり、先生の指揮を見ながら頑張りましたね😊💕
歌も歌詞を覚えて、上手に歌えたね🎵 聴いていて元気がもらえたよ😄💕
<年長>
歌いながら手話もしました😊 感動する歌詞だったので、涙ぐまれている保護者の方もみえました😢
ホントに・・大きくなったね~💖
歌や演奏を披露した第一部は、ここまでです。
踊りの第二部は、また・・・😉
-
ぽたぽたシュシュシュ🎨とリトミック🎶
3月になりました。今のクラスで過ごすのもあとわずかですね😢今日は朝少し寒かったですが、日中はとても良い天気で午後からの戸外遊びは体を動かすととても気持ち良い気候でしたね!🌞鬼ごっこをみんなとしましたが、先生はヘトヘトになりました。
年少さんは先日、新家先生との活動『ぽたぽたシュシュシュ』を行いました。
まず、画用紙に赤、青、黄の三食をスプーンですくって・・・
綺麗な模様になりました❣「わあ~きれい!」「まざって色が変わってる」と大喜び🎨🎨
次に、木の棒を使って「シュシュシュ!」っとするよというお話を聞いて・・・早速みんなも挑戦💪✨
「赤と青が、混ざって紫になってる!」「オレンジもあるよ!」と大興奮🥰🥰 色を混ぜたり伸ばしたりできる絵の具の特性について知ることができましたね‼
そして、リトミックがありました。赤バッチ、うさぎバッチでのリトミックも最後だったね・・・
ひなまつりのお話を聞いて、「おひなさま」「おだいりさま!」「ちらし寿司!」と知っていることを自信満々に答えていました👏
それから海の中を冒険したり、お花を作ったり・・
最後は大きな大きなお弁当をみんなで作りました。
新しいクラスになってのリトミックも楽しみだね💕💕